知る人ぞ知る問題解決メソッド、「問題解決の7ステップ」がついに書籍化する――。マッキンゼーで最も読まれた伝説の社内文書「完全無欠の問題解決への7つの簡単なステップ」の考案者であるチャールズ・コン氏みずから解説する話題書『完全無欠の問題解決』(チャールズ・コン、ロバート・マクリーン著、吉良直人訳)が注目を集めている。マッキンゼー名誉会長のドミニク・バートンは「誰もが知るべき、誰でも実践できる正しい問題解決ガイドがようやく完成した」と絶賛、グーグル元CEOのエリック・シュミットも「大小さまざまな問題を解決するための再現可能なアプローチ」と激賞している。本書では、「自宅の屋根にソーラーパネルを設置すべきか」「老後のためにどれだけ貯金すればいいか」といった個人の問題や「販売価格を上げるべきか」「ITの巨人に訴訟を挑んでいいか」といったビジネス上の問題から、「HIV感染者を減らすには」「肥満の流行をどう解決するか」といった極めて複雑なものまで、あらゆる問題に応用可能なアプローチを紹介している。本稿では、本書より内容の一部を特別に公開する。

すべての問題解決は「ロジックツリー」から始まるPhoto: Adobe Stock

上司に突然進捗を聞かれても「現時点での答え」を即答できる

 完全無欠(ブレットプルーフ)の問題解決プロセスは、完全なプロセスであると同時に、反復的なサイクルでもある。このサイクルは、手元にある情報を使って、どのような時間枠でも完了させることができる。一旦、中間締切日を迎えたら、より深い理解を求めてより多くの洞察を引き出すために、プロセスを繰り返すことができる。

 私たちはよく、「1日の答えは?」という表現を使う。これが何を意味しているかというと、プロジェクトの最後だけではなく、どの時点においても、問題に対する理解を最大限に深め、解決への道筋を首尾良くまとめることをチームに求めているのである。このように能動的に仮説を立てるプロセスこそが、完全無欠(ブレットプルーフ)の問題解決の核心である。

 このプロセスは、恐ろしい「エレベーターテスト」に直面したときにも役に立つ。エレベーターテストとは、新米メンバーであるあなたが、メンバーの中で最も上役の人とエレベーターで一緒になったときに、突然「プロジェクトの調子はどうだい?」と聞かれることである。私たちは全員これを経験してきた。

 あなたはパニックになり、頭が真っ白になって、犬が朝飯を食べている音のような意味不明の答えを口走ってしまう。ところが、本書で紹介する完全無欠(ブレットプルーフ)の問題解決プロセスを使えば、この状況を打破し、昇進の機会に変えることができる

 私たちが説明する問題解決メソッドは、1人でもチームでも行うことができる。1人で問題に取り組む場合は、家族や同僚と一緒に使えるレビュープロセスを組み込めば、まるでチームでいるときのように高い客観性を保ち、その他のバイアスから身を守ることができる。

 7つのステップは図表1に紹介されている。

すべての問題解決は「ロジックツリー」から始まる図表1 完全無欠の7ステップの全容1
すべての問題解決は「ロジックツリー」から始まる
すべての問題解決は「ロジックツリー」から始まる

すべての問題解決は、ホワイトボードから始まる

 さまざまな問題を視覚化して分解するのに、私たちはロジックツリーやイシューツリーを使う。本書で紹介するケースからもわかるように、私たちは仮説ツリーや意思決定ツリーなど、いくつかのタイプのツリーを採用している。

 私たちは、マッキンゼーでロジックツリーの威力を学び、優れた問題解決には欠かせないものだと実感している。なぜか? それは、次のような理由があるのだ。

ロジックツリーが決定的に重要な3つの理由
理由1 誰もが構成を理解できるように、問題を明確に、視覚的に表現できる
理由2 やり方が正しければ、関連するすべてのものがツリーに取り込まれるという意味で、全体論的になる
理由3 データと分析によって検証可能な、明確な仮説を導ける

 私たちの描くロジックツリーは、時には単純で、時には非常に複雑である。しかし、これらはすべて、スケッチブックやホワイトボードから始まるのだ。

(本原稿は、チャールズ・コン、ロバート・マクリーン著『完全無欠の問題解決』を編集・抜粋したものです。この伝説の問題解決メソッドについて知りたい方はこちらの記事をご覧ください)