SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超え、代表作の『1%の努力』は45万部を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
欲を「コントロール」しよう
人は動物である以上、「承認欲求」を持ってしまいます。
しかし、エサを与えられるとすぐに食べる動物たちと違って、私たちはある程度、「欲」をコントロールして生きています。
人生の悩みの多くは、その欲のコントロールがうまくいかないことによるものですよね。
食欲がコントロールできないから「太る」わけですし、睡眠欲がコントロールできないから「疲れる」わけです。
「承認欲求」も、それと同じで、うまくコントロールできないと、振り回されて悩み続けてしまいます。
欲のブレーキは働いている?
承認欲求によって失敗を起こしてしまうことがあります。
たとえば、「口が滑る」という例があります。
目の前の人に、ついカッコつけたり、いい人と思われたいから、炎上するようなことを言ってしまったり、他の人の隠し事をバラしたりしてしまうような場面です。
「その場だけだから、まあ、いいか」という気のゆるみが、多くの政治家やインフルエンサーの炎上につながっています。
おそらく、そういう発言をするときに、「これは言わないほうがいいか」というブレーキが一瞬、働くと思います。
そこで論理的に考えられるかどうか。欲に任せないかどうか。それが大事です。
「まあ、いいか」と、自分に甘くする態度が、ダイエットを失敗させたり、睡眠不足を引き起こしたり、承認欲求でトラブルを起こしたりするわけです。
すべて同じ構造なんですよね。
コントロールが「いい人生」につながる
「目の前の人にどう思われるかな?」という意識ではなく、「自分にとって、いいか、悪いか」という判断で決めるようにしましょう。
よく、「恥ずかしい趣味をしている」ということを引け目に覚える人がいます。
男性の中には、女装したりメイクしたりすることが好きな人だっています。
そういう人は、「他の人にバレたら恥ずかしい……」と考えてしまうと、自分の趣味が楽しめません。
でも、そのままだと、自分の人生を生きる意味がないと思うんですよね。
そういうときこそ、「承認欲求のコントロール」の出番です。
相手がどう考えるかはコントロールできないけれど、自分がどう考えるかはコントロールできるわけです。
「相手を喜ばせること」ではなく、「自分を喜ばせること」に軸を置いて、いったん理性で考えてみるようにしましょう。