11×11~19×19をパパっと暗算できる「おみやげ算」。『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』の著者である、東大卒プロ算数講師の小杉拓也氏に、「計算の順序」にもふれながら、わかりやすく解説してもらいました。

【制限時間10秒】「16÷(240-14×17)」を暗算できる?Photo: Adobe Stock

おみやげ算のおさらい

まず、おみやげ算での解き方を復習しておきましょう。

(例)18×12=

①18×12の右の「12の一の位の2」をおみやげとして、左の18に渡します。すると、18×12が、(18+2)×(12-2)=20×10(=200)になります。

②その200に、「18の一の位の8」と「おみやげの2」をかけた16をたした216が答えです。
まとめると、18×12=(18+2)×(12-2)+8×2=200+16=216です。

これで、「18×12=216」が計算できました。例えば、19×14、11×13、16×18などの「十の位が1の2ケタの数どうしのかけ算」は、おみやげ算を使ってすべて計算でき、慣れると暗算もできるようになります(「おみやげ算で計算できる理由の証明」については、本連載の第2回をご覧ください)。