誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』から生まれた小説『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。とても読みやすいオムニバス形式の短編集は、アナタの心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる。YouTube「精神科医Tomyの人生クリニック」の“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!
かまってほしいだけの面倒くさい人
いい大人なのに「すねる」人っていませんか? すねるというのは、辞書的にいうと、不平・不満があって、ひねくれたような態度で“我を張る”ということです。単刀直入にいうと、これは「甘えている」という状態です。ちなみに、この「甘え」の構造というのは、語り出すと1冊の本になりそうなくらい根深いものです。
そのため、要点を端的にいうと、甘えというのは良いものでも悪いものでもなく、甘えは甘えでしかありません。たとえ甘えるにしても、TPO(時・所・場合)に配慮する必要があるんです。TPOによっては、コミュニケーションのツールにもなれば、それまでの人間関係を一気に壊してしまう原因にもなり得ます。
「すねる」というのは、“甘えることによるコミュニケーション”を欲しているともいえます。これも端的にいうと、俗にいう“かまってちゃん”であり、「かまってほしい」だけなんです。だからといって、すねている人をかまってあげると、かまってほしい度合いが、より強まってしまうことが多いです。
“かまってちゃん”の唯一の対処法
すねた人に「どうしたの?」とかいって、かまってしまうと、「かまってほしい」という欲求が「すねた」ことによって達成され、より欲求が高まる可能性があります。さらに、無意識に「すねるとかまってもらえる」と学習してしまい、また同じような場面で「すねる」わけです。これはもう悪循環でしかありません。
すねられる側が「この人、かわいいところがあるな」なんて許容して、なんの問題もなくかまってあげられるなら、それはそれでいいでしょう。しかし、すねられて、いちいちかまっていられないというのであれば、相手にしないことです。相手にすればするほど、またすねてかまってあげなくてはならなくなりますから。
「相手にされない」ことを学んでもらう
すねても相手にしてくれないからといって、縁が切れるなんてことは、おそらくないでしょうし、だんだん面倒くさい態度に巻き込まれることもなくなるでしょう。アナタではなく、ほかの人にターゲットを移して、かまってほしい欲求を満たすようになると思います。
いずれにしても、「私は相手にしませんよ」ということを学んでもらう必要があります。相手にしなくても、大事にはならず、いずれ相手もケロッとして、結果的にいい状態に収まると思います。「私には甘えてこないで」と暗にアピールするということでもあります。
本稿は『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』(ダイヤモンド社)の著者が日々お届けする“心のサプリメント”です。