近年、『M-1グランプリ』や『キングオブコント』をはじめ、お笑い芸人の注目度は上がっている。さらに情報番組やスポーツ番組、ときには教育番組までお笑い芸人を見ない日はない。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し続けてきた伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が2022年12月に発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏「スターを生み出し続ける「報われる努力」を知って欲しい。」、濱家隆一氏(かまいたち)「本多先生には今でも一文字単位のダメ出しもらってます。笑」、山内健司氏(かまいたち)「本多先生に教わって僕らもこんなに売れました!」と著名人からも絶賛されている。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集し掲載する。

仕事Photo: Adobe Stock

やる気はあるけど空回りしてしまう人がやっていること

 失敗を重ねる人、失敗を続ける人は、焦って、同時に多くのことをこなそうとし、結局ひとつもこなせていないことが多いように感じています。

 実際に、あれもこれもやろうとなっているNSC(お笑い養成所)の生徒に、「君ら焦らんでも大丈夫や」と言ったことが何度かあります。前のめりになることは悪いことではありませんが、なんでもかんでも欲張りに考えてしまうと、かえって自分の良さや強みが消えてしまうこともあるので要注意です。

 私も、実は同じ失敗をしたことがあります。週に7本のレギュラー番組の構成をし、年に50本の漫才台本を書き、2ヵ月に1本の吉本新喜劇の台本を書き、スケジュールの合間をぬってNSCの授業をしていた時期がありました。

 たくさんの仕事をできることが嬉しくて、断るということを一切しなかった私は、同時にいくつかのことをこなさないと物理的に時間が足らない状況に陥ってしまいました。こっちの仕事のときにあっちの仕事をかじり、合間にさらに別のことをしての繰り返しでした。その結果、満足にできた仕事はひとつもなく、どれも中途半端なものばかりで、多くの人に迷惑をかけてしまいました。おそらく、読者の皆さんのなかにも似たような経験をした人がいると思います。

 ですから、生徒たちにも、漫才を磨くのか、コントを覚えていくのか、ひとつずつ整理してから取り組むように教えています。前述したように前のめりになるのは決して悪いことではありませんが、それは「自分がこなせる範囲」ではじめて認められることです。物事は、焦らずひとつずつ進めていくようにしましょう。

 先ほどの失敗をして以降、私はひとつひとつの仕事を分類して、それぞれにノートを作り、やるべきことの整理からやり直しました。新人社員のようですが、これまでの自分の仕事のあり方が、時間に追われていかに雑だったかを思い知り、今では、この分類なしでは仕事をすることはできません。

「そんなことは当たり前だろう」と思われるかもしれませんが、実際に仕事に追われると当たり前のことを当たり前にできなくなってしまいます。少なくとも恥ずかしながら私はできませんでした。ですから、無駄な失敗をなくすために皆さんには当たり前のことからはじめてほしいと思っています。