たった90日で劇的に成績を上げる新メソッド、一挙公開! 学年最下位をとっていた落ちこぼれが、勉強に目覚め、たった90日で「京大模試D判定⇒A判定&全国1位」に。そして京大に合格。そのときの勉強法を再現性あるものに練り上げ、「いつ、どの教科を、どう勉強するか」という受験戦略を構築。その勉強メソッドをまとめた『逆転合格90日プログラム』が10月11日に発売された。この特別寄稿は、その著者であり、予備校講師として、京大、早慶、医学部など、多数の合格実績を叩き出している篠原好氏が語る「共通テストのリカバリー法」だ。

【共通テストで大失敗】出願校を変えるときの「2つの注意点」Photo: Adobe Stock

共通テストの失敗を引きずらない方法

 共通テストで思うような点数をとれなかった受験生に向けて、この記事を執筆します。

まずは、予備校の評価を待つ

 マークミスをした、など、大失敗した場合は別として、「思ったよりも点数が伸び悩んだ」ぐらいであれば、「問題が難しかった」可能性があります。

 もちろん、問題が難しかった場合、あなたもとれてませんが、他のライバルとなる受験生もとれていません。結果、いわゆる「ボーダーが下がった」状態になるため、別に問題はありません。

 各予備校がデータを集計してくれていますので、その結果を待ちましょう。

出願校の変更をするときの注意点

 出願校を変更する場合、考慮することは2つあります。

「本命大学のランクを下げる」か、「本命大学はそのままに、併願校を無難な大学にする」か、です。

 本命校のランクを下げる場合、下げても本気で対策しましょう。私は、この失敗を現役時代にしました。本命校だった京大から、阪大に出願を安易に下げてしまったため、本気で勉強できず、浪人することになりました。

 また、併願校を無難な大学に下げる場合、偏差値のみで判断するのは危険です。出願まで時間がないかもしれませんが、英語だけは、過去問を1回解いてください。

 大学が違えば、傾向も違います。傾向が違えば、偏差値的には合格圏内であっても、合格できないことが非常によくあります。まずは、過去問を解き、判断しましょう。

 併願の出願校は、最大でも2校をオススメします。過去問を解き、試験会場まで行って、受験して帰ってくるだけで、3日~4日かかります。2校受けると、これで1週間なくなります。

 せっかく本命大学に固執するのであれば、準備は万端にしておきたいため、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」作戦は止めましょう。