【YouTube75万人、Twitter60万人、Instagram20万人】今どきのママパパに圧倒的に支持されているカリスマ保育士・てぃ先生の子育てアドバイス本第3弾『子どもにもっと伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中!』ができました!
テレビやSNSで大人気、今どきのママパパに圧倒的に支持されている現役保育士・てぃ先生。そんなてぃ先生のSNSには、毎日膨大な数の悩みや相談が届くといいます。
本連載では、そんなママパパたちに向けて、正論だけではない、すぐに使えるリアルな回答をお伝えしていきます。(2023年2月13日にタイトルを修正しました)

【てぃ先生が答える】子どもにスマホを観てもらうのはよくない?

【みんなの悩み】
子どもにスマホを観てもらうのはよくない?

 電車の中でおとなしくしていてほしいのでスマホで動画を見せてます。よくないことでしょうか?

【てぃ先生の答え】
何も悪いことではありません。スマホを観ることをもっと有意義にすることもできる

 子どもが電車で騒げば文句を言われる。じゃあ静かにしてもらおうとスマホを見せれば「スマホに子守をさせるな」と言われる。いったいどうしろっていうんでしょうね!? この問題はママパパがどうということではなく、社会が不寛容なだけなので、気にする必要はないと思います。

 電車の中のほんの数分の姿を見て、「最近の親は子どもにスマホを観せすぎだ」とか言う人って、その同じ親子が電車から降りたあと公園で元気いっぱい遊んでいる姿や、ふだんの子どもとの関わりまで想像していないので、気にするのはメンタルと時間の無駄です。わかる人はきちんとわかっていますよ。ママパパががんばっていることを。

観た内容をアウトプットしてもらうと、無駄な時間にならない

 でも、ママパパによっては、「またスマホに頼っちゃった」とか「ずーっとテレビ観ているのを注意しなかった」って罪悪感を抱く人もいると思います。

 そんなときは、自分が小学生や中学生だったころを思い出してください。授業中に先生が「今日はこれを観ます」と言ってNHKの番組とかの映像を流し、先生はそのあいだテストの丸つけをしていませんでしたか?

 これはママパパが子どもにYouTubeを観てもらっているあいだに家事をするのと同じ構図です。違いは、学校の先生は観た映像についてそのあと感想文を書いてもらったり、感じたことを発表してもらったりする時間があることです。

 ですから、これと同じことをするのはどうでしょうか? HIKAKINさんの動画なら、「HIKAKINさん、今日はどんな商品を紹介してた?」「どんなゲームをやってたの?」と質問して子どもに説明してもらうんです。

 世の中にはドラマや映画の評論をするお仕事があるんですから、自分が観たものを、観ていない人に対して説明したり、感想を言ったりする能力はかなり高度な能力だと思います。映像を観てもらって「はい、終わり」じゃなくて、「どんな内容だった?」ってひと言ふた言でも質問をすれば、子どもの説明能力や語彙力を上げてあげるきっかけにすることができるわけです。

 もちろんそんな教育効果を意識しなくても、単純に親子のコミュニケーションとしても素晴らしいと思います。ぜひやってみてください。

本原稿は、てぃ先生著『子どもにもっと伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中!』からの抜粋です。この本では、子育てがラクになって、親子とも幸せになるテクニックを紹介しています。(次回へ続く)