韓国で50万部の超ロングセラーが発売から7年、いよいよ日本に上陸。韓国で社会現象を巻き起こした『勉強が面白くなる瞬間』。この本を読んで、学生の98.4%が「勉強をしたくなった」と証言! なぜ、勉強をしなかった人たちが勉強に夢中になるのか。10代~70代の世代を超えて多くの人が共感。そこにノウハウは一切ありません。ただ、この本を読んだ人にはわかることでしょう。執筆に8年かかったとされる『勉強が面白くなる瞬間』から、その驚くべき内容を紹介する。
今回は、『おうち遊び勉強法』の著者・ぎん太氏とお母さまにインタビュー。『勉強が面白くなる瞬間』は、韓国の進学校に通う生徒の必読書といわれている。この本がどう映ったか、現役の開成高校生と親御さんに聞いてみた。

【今すぐできる】「勉強が楽しい!」になる親の声掛けPhoto: Adobe Stock

いかに鼓舞してやる気を出させるか

【今すぐできる】「勉強が楽しい!」になる親の声掛けぎん太
ほぼ塾なし中学受験で開成中学に合格。開成高校に在学中の現役高校生。with classでコラム「賢さ控えめ開成ボーイ ぎん太の家族とおうち勉強法」連載中。母が考えた勉強法や家族のこと、学校生活をゆる~く綴っています。著書「偏差値40台から開成合格!自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法」がSNSで大ブレーク!

ーー『おうち遊び勉強法』、「勉強が“楽しくなる”瞬間」を感じさせるものでした。「100点を目指す」「受験に合格する」といった意識で勉強法の本を手にする人が多い中、「勉強って楽しいものだ」という原点に気付かせてくれます。ぎん太さんにとって、「勉強が楽しい」とは、どんなときですか?

ぎん太 ありきたりかもしれないけど、「わからないことがわかる瞬間」ですね。たとえば、人間は水を飲まないと死んじゃうじゃないですか。「なぜ死ぬのか?」といわれても、すぐに答えられない。何となく生きていて、何となく知っていることを、勉強を通して深く知る。それは、掃除して片付いた瞬間みたいな気持ちよさだなと、最近思います。

――小さいころから、「勉強が楽しい」と思っていたのですか?

ぎん太 『おうち遊び勉強法』にも書いたんですけど、母が勉強だと気づかせずに勉強させてくれたり、習ったときに「得意だ」「楽しい」と感じさせたりする仕掛けをしてくれていました。たくさん褒めてくれるのも嬉しかったです。

――お母さまは、意識してほめていたんですか?

ぎん太母 意識はしていなかったと思います。新しいことができるようになって子どもが喜んでいると嬉しいし、知ったことを楽しそうに話してくれると可愛いし。

 最近も「聞いてよ。クジャクってメスにモテたいからめっちゃ派手じゃん?でも派手だと敵に見つかりやすいじゃん?クジャクは『モテ』と『生き残る』どっちを優先させるでしょーかっ?」って、嬉しそうに聞いてきて。ずっと笑顔で聞いていられます。

ぎん太 今の話をしたこと、覚えていなんですけど(笑)、母自身は面白くても面白くなくても、僕が楽しそうなら一緒に喜んでくれる。僕はもっと喜ばせたいと思うからどんどん「知りたい」「話したい」と思う。知識はどんどん増えていくし、話すスキルも上がっていきました。

――モチベーションの高め方がよかったのでしょうか。

ぎん太母 『勉強が面白くなる瞬間』に「勉強は心でするもの」とありましたが、私も「どんなことでもどこにいても学ぶ気さえあれば勉強の場になる」と思っています。生徒に学ぶ気持ちがないと、どんなに優秀な先生が教えても得られるものは少ないです。だから常に子どもが「もっと学びたい」と思うように声掛けはしていました。子どもの話を楽しく聞くだけではなく「不思議だね」「面白いねぇ」「ママそれ知らないから勉強してわかったら教えてね!」とか。

ぎん太 開成の先生たちも授業の内容に興味を持たせるように話してくれるし、具体例の差し込み方とか面白い。母と通ずるところがあります(笑)。

ぎん太母 「伝える」「教える」ことは大切だけど、一方的に講義しているだけでは聞いてもらえません。雑談もして興味を持たせることが必要です。スポーツも勉強も、いかに鼓舞してやる気を出させてから始めるか、ですね。

(取材・構成/編集部 武井康一郎)

(本原稿は書籍『勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法』をベースにした、インタビュー記事です)