自分の考えていることが、うまく人に伝えられない」「人とコミュニケーションをとることに、苦手意識がある」と悩む方は多くいます。しかし、その悩みこそ「相手とよい関係を築き、人を動かす」ための第1歩に変えられるのです。『超完璧な伝え方』の著者、4代目バチェラー・黄皓氏による「誰とでもスマートに人間関係を築く」ための簡単なテクニックを紹介します。

頭のいい人が「話す時にやらない」2つのことPhoto: Adobe Stock

「伝えた」と「伝わった」を勘違いしない

コミュニケーションが苦手な人の特徴は、「伝えた」と「伝わった」を勘違いしてしまうことです。

たとえば、上司が「これ、この前言ったよね」と部下に指摘したときに、「すみません、ちょっと覚えてないです」とか「聞いてなかったです」「思っていたことと違います」と返事をされて「言ったじゃないか!」と叱責することは、よくありますよね。

しかし、「伝えた(=自分が喋った)」と、「伝わった(=相手が理解して受け取った」は全くの別物です。

相手に「伝わった」かどうかまで、毎回しっかりと確認しなければなりません。

それを怠り、言いっぱなしになってしまう人も、コミュニケーションが不得意と言えます。

ワンパターンのコミュニケーションをしない

もうひとつ、コミュニケーションが苦手な人の特徴は、ワンパターンのコミュニケーションしかできないことです。

つまり、自分の得意なスタイルでしか他人とコミュニケーションを取れない人と言えます。

一つのコミュニケーションに特化すること自体は、その人の特徴や芯の強さが表せるので悪いことではありません。

しかし、いつも同じコミュニケーションしかできないと、自分と合わない相手を切り捨てることになってしまいます。

幅の広いコミュニケーションを取っている人と比較すると、相対的に人間関係で損をしてしまうのです。

とはいえ、今のスタイルを否定する必要はありません。

コミュニケーションの幅を広げることにより、もともと持っていた得意なスタイルは武器になります。

(黄皓著『超完璧な伝え方』から一部を抜粋・改変したものです)