![書影『サイコーサウナ』](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/200/img_ec4c1e1ed9a30ff7b0dcbadb4e3d726e72128.jpg)
五箇公貴 著
ヨーロッパではアウフグースは非常にポピュラーなサウナパフォーマンス。年に1度各国のトップクラスのアウフグースマスターを一堂に集め、世界チャンピオンを決定する世界大会が開催されているんです。これがどういう大会かというと、200人ぐらい入れるサウナ室でやるんですが、技術、熱さ、香りなどさまざまな評価基準があり、それに沿って審査員が採点をしていき、そこで点数の高かった上位が世界大会に参加する。
これまでは、ドイツ、イタリア、ポーランド、オランダ、ノルウェー、デンマークといったヨーロッパ各国がメインでしたが、2022年からは日本代表が初のアジア勢として公式に参戦できることになったんです。世界大会ではシングルとチーム、予選上位8位までがファイナルへ進みますが、9月に行われた大会では、日本はファイナルまで行き、入賞を果たしました。初出場でファイナルまで進んだのは日本が初なんです。ちなみに、2023年4月にイギリスの第1回大会がマンチェスターで行われ、2024年からはアメリカが正式に参加を表明しております。
ひとり静かに入るのも、銭湯みたいにみんなで集ってコミュニティ化するのも、シアターのようなエンタメスタイルで大人数で盛り上がるのもサウナ。いろんなサウナがあっていい。選べるということが重要で、それが文化を作っていくんです。間違いなく日本のサウナはいま、世界でトップレベルだと思います。でもね、個人的には昭和スタイルも好きなんですよ。居心地もいいし。みんなゴーイングマイウェイで、それぞれサウナ入って、水風呂入って、マッサージやって、アカスリやって、ビール飲んでみたいな感じの。そのうち伊勢佐木町あたりに旧き良き店舗を出しているかもしれません。「サウナ白夜」という名前で(笑)。