20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています)

大学生Photo: Adobe Stock

ドラマの撮影にも使われる緑豊かな美しいキャンパス

 東京の西部、武蔵野市の人気街、吉祥寺の駅から徒歩15分、バスで5分という立地。「歩くと遠いけど、お金を払ってバスに乗るのも微妙」とあって、無料のスクールバスを望む声は多い。全学部が4年間、同じキャンパスを利用する。正門から続く100本以上もの優雅なケヤキ並木は「残したい日本の音風景100選」に選ばれている。キャンパス内は自然も豊富。芝生で日なたぼっこしている学生の姿もよく見かける。「ケヤキ並木に感動して成蹊を選んだ」という学生も少なくなく、ドラマの撮影で使われたことも。

 大正時代の建築物である赤レンガ造りの本館は、この大学の象徴。IT設備を導入した情報図書館には、不思議な球体状のグループ閲覧室があり、その形からみんなに「きのこ」と呼ばれ親しまれている(正式名称は「プラネット」)。オープンガラスの近代的なデザインだが、「外が丸見えなぶん、天気によって気分が左右される……」(学部生)という意見も。

 大教室や多目的ホールを備えた6号館の地下1階「カフェ&ホール COMMichi」は、カフェを併設した多目的ホールで、大画面ディスプレイやステージが設置されている。学生会館には、紀伊國屋ブックセンター、音楽練習室などが入り、1階から3階には3つの学生食堂がある。

 2024年秋には、理工学部エリアに新11号館が完成予定。文系・理系の学生が交流できるラーニングコモンズなどの建設も計画されている。

 キャンパス内は自転車乗車禁止。常に掃除が行き届いており、ゴミひとつ落ちていない。近所の住民に配慮し、バイク通学も禁止。ただ、中にはタクシーで学校に来るリッチな学生もいるとか。

 吉祥寺には雑貨屋や中古CD屋、オシャレなカフェや居酒屋などが盛りだくさんで、「飲み会や遊び場には困らない」と学生も喜んでいる。花見シーズンや夏は井の頭公園での「井の公飲み」をよくやる。学食を利用せず、外のお店で昼ご飯を食べる学生も多い。一人暮らしの住まいは吉祥寺近辺が便利だが、家賃相場が高く、最寄り駅を武蔵境や東小金井にズラして暮らす学生も少なくない。