【他人が怖い】傷つきたくない。自分を守りながら他人と接する方法はありますか?【書籍オンライン編集部セレクション】みさきじゅり
HSP研究の第一人者エレイン・アーロン博士の専門家認定プログラム、日本人初の修了者。HSP専門のカウンセラーであり、キャリアコンサルタント(厚生労働省認定国家資格)
自身もナイーブな感受性と好奇心の旺盛さを併せ持つ「刺激追求型」のHSP(HSS)。
青山学院大学国際政治経済学部卒業後、東芝に入社。その後、ノキア・ジャパン、シリコンバレーのスタートアップ、アジア系IT企業などで、法人営業、外国人エンジニアの人材育成、大学生就活支援を経験。2017年、キャリアコンサルタントの国家資格取得。
2018年、アーロン博士の「専門家認定プログラム」を修了。アーロン博士のサイトにてHSPに精通しているキャリアコーチとして正式に登録されている。クライアントは日本国内にとどまらず、ヨーロッパ、アジアなどからも訪れる。2018年9月、アーロン博士の講演を含むHSP Gathering Retreatsに唯一の日本人として参加するなど、国内外におけるHSPの最新動向に詳しい。著書に『ささいなことに動揺してしまう 敏感すぎる人の「仕事の不安」がなくなる本』(秀和システム)、監修に『繊細すぎて生きづらい~私はHSP漫画家』(おかだちえ 著 ぶんか社)、『「敏感すぎて疲れやすい人」がおだやかに暮らしていくための本』(中島智子 著 秀和システム)などがある。
<撮影:松島和彦>

過去の心の傷が影響している

人と触れ合うのが怖い、と小さい頃から思っている人がいます。

心理学が好きな方なら、「アダルトチルドレン」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。アダルトチルドレンは、問題のある家庭に育ったことで何らかのトラウマを抱えたまま大人になった方を意味します。ところが、私がお会いした中には、状況が少し異なる人もいました。

家庭環境は良好で、親はできるだけのサポートをしてくれていたし、学校での成績はよかった。概して人生に問題は見当たらず、楽しく過ごしている時間もたくさんあるのに、なかなか本心を人に明かせない、といったケースです。

なかには、人生が一変する出来事に見舞われた経験を持つ人もいます。

天災により心身にダメージを受けて立ち直れなかった、愛している人と死別・離別した、事業に失敗したなど、世の中には私たちの予想をはるかに超える大事件が起こることがあり、それをきっかけに傷つきやすくなることもあります。

しかし、本当は人と接したい気持ちがあるからこそ、どうしたらいいのか悩むのです。また、傷ついたら立ち直れる自信がない、と思っていることが多いようです。

心を守りながら人と交流するには

傷つきやすい自分の心をしっかり守りながら、人とうまく接していく方法はあります。そのためにまず覚えておいてほしいのは、その場で相手を受け入れなくていいということです。

自分が受け入れていい相手かどうかは、十分な時間とプロセスをかけて判断すればいいことなのだと思ってください。

今すぐ無理に仲良くならなくていい、傷ついた心は無理に克服しなくていい、とわかれば、今のあなたの心の状態に合わせて人とつきあえるようになります。