誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる。Voicy精神科医Tomyきょうのひとことの“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!

【精神科医が教える】<br />失敗しても自己肯定感が下がらない人の特徴Photo: Adobe Stock

ミスを引きずる人の共通点

なにかミスをしたときに、そのことをしばらく引きずってしまう人は少なくありません。

そういう人は、ミスを起こした時点で自分の時間を止めているんですよね。

つまり、ミスに限らず、悪いことが起きた時点で無意識に記憶の更新を止めて、執着してしまう傾向にあるのです。

諸悪の根源は"頭がお暇"な状態

そうすると、極端にいうと失敗だらけの人生みたいになってしまって、自己肯定感が下がってしまいます。

そもそもの原因は、いつもいうように、"頭がお暇"な状態になってしまっていること。

自分が起こしてしまったミスに執着してしまうくらい、頭がお暇になっている。別のことに集中していないわけです。

"頭がお暇"な状態からの脱出法

もうどうにもならない過去のミスにこだわって、クヨクヨしてしまうくらい頭がお暇なら、「なぜミスしてしまったのか」「次に同じようなミスをしないためにどうしたらいいのか」ということを書き出して、対策を講じるほうがいいです。

ミスを起こした時点で時計の針が止まっているので、それを先に進ませるということ。

そうやって次にやるべきことに頭を集中させると、頭がお暇な状態から脱出できるんですね。

「気にしない」はときに逆効果

一方、周りの人に相談すると、「気にしなくていいよ」といわれることがあります。

しかし、そうした言葉に甘えて忘れようとするのは、実は逆効果になりかねません。

「自分がいまやるべきことを考える」という過程は、スルーしないことをオススメします。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 40代を後悔せず生きる言葉』(ダイヤモンド社)の著者が日々お届けする“心のサプリメント”です。