誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【精神科医が教える】<br />自分を変えるために必要なたった2つの方法Photo: Adobe Stock

自分がどう変わりたいのか?

今日は、自分を変える方法についてお話ししようと思います。自分を変えるって、なかなか難しいことですよね。でも、やっぱりどうしても変わりたいと思うことってありますよね。

まず一番大事なのは、自分がどうなりたいかをイメージすることです。具体的にどんな風になりたいかを考えてみましょう。

それが最終形のイメージですね。そして、そのために何が必要かを考えてみましょう。

やるべきことを分解して考える

次に大切なのは、その目標を少しずつ具体的に分解していくことです。

例えば、人とのコミュニケーションが苦手だと感じている場合、一気に明るくなろうとするのは難しいですよね。でも、挨拶から始めることはできます。

会社で挨拶していない人がいたら、その人に挨拶することから始めてみましょう。そうやって細かく「今日何をするか」「明日何をするか」を考えて行動することで、大きな目標に向かって進んでいくことができます。

大きな変化は小さな変化から

この細かい行動が、変化を生み出すんですよね。そして、それが続くうちに、自分が変わっていく実感が湧いてくることでしょう。

変化が楽しく感じられるようになると、もう最終形に近づいていると思えるようになります。

小さな変化を楽しむ

最後に、変化を楽しむことも大切です。どんな小さな変化でも、それが積み重なっていくことで、自分が思っていた最終形に近づいていると感じられるようになるはずです。

変化を楽しんで、自分を大切にしながら変えていく旅を楽しんでくださいね。そうやって心が回復ができたら、とっても素晴らしいことですよね。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。