11×11~19×19をパパッと暗算できる「おみやげ算」。この計算法を紹介した『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』は、2023年の代表的なロングセラーになっています。「もっと計算を解きたい!」「もっと学びたい!」の声にお応えし、さらにパワーアップした1冊『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 計算の達人編が登場! おみやげ算だけでなく、例えば、「(22-5)×17+40÷8=」のような「+-×÷( )と、おみやげ算のまじった計算」を読者の方がスラスラ暗算できることが、本書のゴールです。小学生の計算力強化だけでなく、大人の脳トレとしても役立ち、前作からの読者はもちろん、本作から読み始める方もスムーズに取り組めます。本書の著者である、東大卒プロ算数講師の小杉拓也氏に話を聞きました。

【瞬時にバレる】計算力に自信が「ない人」と「ある人」の決定的な違いPhoto: Adobe Stock

おみやげ算のおさらい

さっそくですが、おみやげ算の計算法について説明します。

(例)16×17=

①16×17の右の「17の一の位の7」をおみやげとして、左の16に渡します。すると、16×17が、(16+7)×(17-7) =23×10(=230)になります。

②その230に、「16の一の位の6」と「おみやげの7」をかけた42をたした272が答えです。
まとめると、16×17=(16+7)×(17-7)+6×7=230+42=272です。

この2ステップで、例えば、11×15、12×18、19×19などの「十の位が1の2ケタの数どうしのかけ算」は、おみやげ算を使ってすべて計算でき、慣れると暗算もできるようになります。

「おみやげ算で計算できる理由の証明(文字式を使った説明)」については、過去の記事『「16×18=288」が爆速で暗算できる驚きの方法』に掲載しています。

また、小学生向けの理由の説明は、『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 計算の達人編』の巻末に、長方形の面積図を使った方法を載せていますので、興味のある方はご参照ください。

計算力の有無がバレる「決定的な瞬間」とは?

他の人の計算力の有無については、外からみて意外にわかるものです。あなたの職場の周りを見回しても、「あの人は計算が強い」「この人は計算が苦手だ」ということを、ある程度把握しているのではないでしょうか。

逆に言えば、周囲から「自分の計算力のレベル」がほぼ認識されているといっても過言ではないのかもしれません。

ではどんなシーンで、人の計算力のレベルが露呈するのでしょうか。そのひとつが「会議や、立ち話」です。例えば、会議で、次のような会話があったとしましょう。

部長:あの会社は、月商の平均が1700万円らしいな。ってことは、年商はいくらだ?

部下A:……。


部下B:(電卓を使わず)約2億円ですね。毎月1700万円を固定で考えてみると、2億400万円です。

1700万円=17百万円と考えると、年商は「17百万円×12」で求められます。「17×12」は、おみやげ算で、次のように計算できます。

①17×12の右の「12の一の位の2」をおみやげとして、左の17に渡します。すると、17×12が、(17+2)×(12-2) =19×10(=190)になります。

②その190に、「17の一の位の7」と「おみやげの2」をかけた14をたした204が「17×12」の計算結果です。

これにより、年商が、(204百万円=)2億4百万円と計算できます。

こんな場面でも「11×11~19×19の暗算」が必要!

会議では、部下Bが電卓を使わず、2億4百万円(約2億円)と暗算しました。こういうちょっとしたことで、部下Bは、周囲から「あの人は計算が強い」と評価されることもあるかもしれません。また、次のようなケースもありそうです。

部長:予算1700万円のうち、12%を広告費にあててほしい。

部下B:(瞬時に)204万円ということですね。わかりました。

この場合も、部下Bは(1700×0.12=17×12=)204(万円)を、瞬時に暗算しています。こういう場面で、正しい数字をパパっと答えることが積み重なると、「Bさんは計算が強い」という印象が定着していく可能性もあります。

上記のように、19×19までの暗算が必要になる場面は、意外によくあるものです。新刊『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 計算の達人編』では、おみやげ算だけでなく、例えば、「(22-5)×17+40÷8=」のような「四則計算とおみやげ算のまじった計算」をスラスラ暗算できることをゴールに設定して制作しました。

計算力、暗算力は練習すれば、確実に鍛えられます。筋トレのように、すればするほど身についてくるのです。この機会に、暗算のトレーニングを始めてみるのはいかがでしょうか。