写真:細田博之・前衆院議長前衆院議長の細田博之 Photo:Anadolu Agency/gettyimages

自民党幹事長、総務会長、衆議院議長などを歴任した衆議院議員の細田博之氏が11月10日、79歳で逝去した。旧統一教会関連団体との密接な関係について説明責任が問われる中、体調不良を理由に衆議院議長を辞任してから1カ月後の急死であった。氏について政治的な評価を下すだけの知見を持ち合わせていない筆者だが、それでも今回、取り上げたのは、彼が「鉄道族」議員の重鎮だったからだ。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也)

鉄道省、国鉄、運輸省を経て
政界に転身した父・吉蔵

 細田博之氏と鉄道の関わりを記すには、まず父の細田吉蔵から語らねばならない。

 吉蔵は1912年5月、島根県松江市に生まれた。1932年に東京帝国大学法学部に入学すると、翌年に京都帝国大学で発生した思想弾圧事件「滝川事件」に呼応し、学問の自由と大学の自治を守る学生運動に身を投じた。

 昭和恐慌から続く就職難の中、過激な学生運動のリーダー格だった吉蔵にまともな企業に就職する目はなかった。彼は猛勉強の末、高等文官試験(現在の国家公務員採用総合職試験)と司法試験を同時に受験し、合格すると、1936年に鉄道省に入省した。

 入省2年目に広島鉄道局運輸部貨物課長に抜擢されると、総力戦体制下の貨物輸送拡充に尽力し、終戦間際の決戦輸送を遂行するなど、「貨物畑」のホープとして活躍した。

 1949年に運輸省から鉄道部門を分離して日本国有鉄道が設立されると、生粋の鉄道マンを自任する吉蔵は国鉄入りするが、1952年に「国鉄をよく知る人物を運輸省国有鉄道部長に充てたい」と請われ、しぶしぶ国鉄を退職して運輸省に入省した。

 運輸省では国有鉄道部長として国会対策を担当し、後に運輸大臣官房長として国会議員との調整に当たるなど政治との関りを深め、1960年11月の第29回衆議院総選挙島根県全県区で自民党から出馬し、初当選した。