おかげさまで、女性層を中心に多くのファンの支持を得て、就職活動の学生さんからも「こんな商品を作っている会社に入りたい」と言われるくらい、KIRINのイメージにも貢献しているようです。

 この商品で面白いのは、コンセプトありきではなく、開発担当者が最初に、世界中で見つけてきた味をヒントに試作品を家の台所で作ってくることから始まります。実際に工場で作れるかどうかもわかりませんが、この味が美味しいね、というところからスタートする。その結果ほとんどの商品は原料から作ることになってしまうのですが、日本人向けにアレンジしながら、今までにないおいしさが生まれてきます。

【江部るみ子(キリン(株)ブランド戦略部部長)×小西圭介対談】<br />「ひとつのKIRIN」で取り組む、<br />お客様や社会との価値共創のブランド戦略ブランドこそがメーカーの資産であり、ブランドはお客様の中にあって、お客様とともに創るものである。

小西:まさに、単なるおいしい「飲料」にとどまらず、新しい「飲料文化」の提案が盛り込まれていることが、ブランドの支持を拡げている例ですね。KIRINの、素材へのこだわりやものづくりの姿勢が感じられるブランドだと思います。

 最後になりますが、新しい体制の「ひとつのKIRIN」となることで今後、もっとKIRINはどのように変わっていきたいとお考えになりますか。
   
江部:お客様とKIRINとの距離をもっと近づけたいと思います。いちばん身近で、お客様のことをいちばん分かっているブランドになることでしょうか。ブランドこそがメーカーの資産ですし、ブランドはお客様の中にあって、お客様とともに創るものです。まだまだ「ひとつのKIRIN」としての新しい取り組みはこれからと思いますが。

小西:ぜひ、社会を元気にする、KIRINブランドの新たな活躍に期待したいと思います。本日はありがとうございました。

(次回は4月3日更新予定です。)


ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ◆

【江部るみ子(キリン(株)ブランド戦略部部長)×小西圭介対談】<br />「ひとつのKIRIN」で取り組む、<br />お客様や社会との価値共創のブランド戦略

『ソーシャル時代のブランドコミュニティ戦略』

好評発売中!
もはや既存メディアを通じた企業による一方的なブランディングは意味を持たなくなった。今求められるのは顧客とつながり、顧客と共にブランドの価値を高めていくための方法論。その重要なツールとなるソーシャルメディア時代のブランドコミュニティをいかに構築すべきか。ブランド先進企業の事例を紐解きながら解説する。

ご購入はこちら! [Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス]