近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「あの人はいつもなぜか話しやすい」と言われる人がやっていること

 仕事をしていると「あの人はいつもなぜか話しやすい」と言われる人がいます。こういった人はどんな職場でも重宝されるでしょう。

 そんな「話をするだけでなぜか人を満足させる人」がさりげなくやっていることがあります。それは「人の話の意図を汲み取ること」です。どういうことか見ていきましょう。

 まず、私のいるお笑いの世界で売れる人のほぼ全員が、この「話をするだけで人を満足させる能力」を持っています。

 たとえば、トーク番組などで、ゲストのトークが長くなったとしても、言いたいことを短くまとめて番組を展開させるシーンを多くの人が目にしていると思います。話している側も伝えたいことが伝わってスッキリ、聞いている側も共感できて楽しいという状況です。その意味では、話をするだけで人を満足させるのは、さりげないながらも大きな武器となるのです。

 話すだけで「人を満足させる」方法は、3つのステップでできています。

1.相手の話を聞く
2.話の内容を解釈する
3.解釈をもとに相手に答えを言わせる

 この3つのどれかが欠けると、どこかで会話がずれてしまったり、自分勝手な意見を押し付けることになってしまいます。