半導体戦争 公式要約版#9Photo:Roger Ressmeyer/gettyimages

日本の猛攻を受けて米企業がDRAM事業から続々と撤退する中、「ミスター・ジャガイモ」は本能的に、参入する絶好のタイミングが来たと悟った――。半導体を巡る国家間の攻防を描き、週刊東洋経済の「ベスト経済書・経営書2023」にも選ばれたクリス・ミラー著『半導体戦争』では、日本が半導体の世界王者から凋落していく姿も詳解している。特集『半導体戦争 公式要約版』(全15回)の#9では、米国はどうやって日本の半導体産業に勝利したのかに迫る。

「ミスター・ジャガイモ」がDRAM最悪期に
テキサス州の半導体メーカーを支援した

 マイクロン・テクノロジーは「世界最高の製品」をつくっている、がジャック・R・シンプロットの口癖だった。しかし、アイダホ州の億万長者である彼は、主力製品であるDRAMチップの物理的な仕組みについては、よくわかっていなかった。

 博士だらけの半導体産業のなか、中学すら卒業していない彼は異色の存在で、専門分野はジャガイモだった。それは、彼がボイシ市で乗り回している白のリンカーン・タウンカーを見れば一目瞭然だ。ナンバープレートが「MR SPUD(ミスター・ジャガイモ)」だったからだ。

 それでも、彼にはシリコンバレーの優秀な科学者たちにはない才能があった。ビジネスの手腕である。彼は、フライドポテト用のジャガイモを機械で選別し、乾燥させ、冷凍する方法を開拓したことで、初めて財を築いた。

 それはシリコンバレー風のイノベーションではなかったが、マクドナルドにジャガイモを販売する巨大契約を勝ち取ることにつながった。一時など、マクドナルドのフライドポテトに使われるジャガイモの実に半分を供給していたこともあった。

 そのシンプロットが支援したDRAMメーカーのマイクロンは、当初、倒産確実に見えた。双子の兄弟のジョー&ウォード・パーキンソンがボイシの歯科医院の地下室でマイクロンを創設した1978年といえば、メモリ・チップ・メーカーを興すのには最悪の時期だった。当時は、日本企業が高品質で低価格のメモリ・チップの生産を急激に伸ばしていたからだ。

マイクロン・テクノロジー創業者で双子の兄弟のジョー&ウォード・パーキンソンマイクロン・テクノロジー創業者で双子の兄弟のジョー&ウォード・パーキンソン Photo:Roger Ressmeyer/gettyimages

 マイクロンが最初に獲得したのは、テキサス州のモステックという企業向けの64KビットDRAMチップを設計する契約だったが、アメリカのほかのDRAMメーカーと同様、富士通に叩きのめされた。

 たちまち、マイクロンの半導体設計サービスの唯一の顧客だったモステックは、倒産の憂き目にあう。支援を求めた相手が、アイダホ州一の大富豪、ミスター・ジャガイモだった。

 シリコンバレーの大手テクノロジー企業が、日本の猛攻を受けてDRAMチップ事業から続々と撤退するなか、シンプロットは本能的に、メモリ市場に参入する絶好のタイミングが来たと悟った。