パチンコ、麻雀、女、酒、タバコを欠かさず、ほぼニート状態の父親。それに母親が共依存するという複雑な家庭環境に育った。14歳のとき、父親が自己破産して失踪。貧しい生活を支えた母親は病に倒れ、半身不随に。苦境のなか、独学で大学に合格、奨学金を得た。そして、兄・成田悠輔がくれた本をきっかけに「起業」を志した。話題の書『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険』(ダイヤモンド社)の著者・成田修造は、体当たりで起業家の道を歩むようになる。本書は起業を通じた人生の指南書で、何歳からでも組織に頼らず、副業・独立・起業でビジネスを展開するときに必須の内容。これからは会社員であっても、自分で事業をつくれると強い。その思考法とノウハウを全公開する。
※本稿は、『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【起業したい人必見】マッチングビジネスを成功させる1つのポイントPhoto: Adobe Stock

やるからには
絶対に上場させる

僕が入社した2012年当時、クラウドワークスのメンバーは吉田さんを含めて3人しかおらず、僕は4人目として参画しました。

あのとき僕は、「今度こそ本気で上場させよう」と心に誓いました。そして、日を追うにつれ、「クラウドワークスなら、それは達成できる」と確信を深めていきました。

企業や個人事業主がインターネット上で不特定多数に業務を発注(アウトソーシング)するクラウドソーシングサービスは、今でこそ一般的になっていますが、当時はまだ発展途上でした。

クラウドソーシングを
日本で展開

フリーランスが仕事を得るには、人の紹介や対人営業が不可欠という時代で、オンラインで仕事の受発注をする仕組みは、ほとんどなかったのです。

吉田さんは2011年に米国でクラウドソーシングという事業形態があることを知り、日本でも同じようなサービスを提供できると考えました。

そして、2012年3月にサービスとしての「クラウドワークス」を正式にローンチしました。あの頃の日本は、東日本大震災の後だったこともあり、多くの人が働き方や住む場所を考え直していました。

コンセプトやアイデアを
現実のものにする

フリーランスになる人やリモートワークで働く人が増えつつあり、オンラインで仕事の受発注をしたいというニーズが急速に高まっていたのです。

そして、小さな仕事だけでなく、ソフトウェアの開発やデザインなど、大きな金額が動く仕事のマッチングにもニーズが高まっていました。

世の中のニーズが十分にあることはわかっていたので、あとは発注する企業と、仕事を請けるフリーランスが集まり、プロダクトを作ることができれば、大きなビジネスになるはず。

でも、ユニークなコンセプトやアイデアだけでビジネスがうまくいくわけではないことは、僕はそれまでの経験から学んでいました。

マッチングサービスを成功させる
たった1つのポイント

吉田さんがすごかったのは、「マッチングサービスは、最初に双方の利用者を集め切ることが大事」ということにいち早く気づき、徹底的に動いたことにあります。

吉田さんは、クラウドワークスを創業する前に、展示会の営業の仕事をしていた時期があり、その考え方をクラウドワークスに応用していました。

「○○ EXPO」などの名称で、巨大施設で開催される大規模展示会には、毎年多くの企業が参加しており、ブースの出展料を中心に巨額のマネーが動いています。

集まる人が多いから
期待感が高まる

展示会が特殊なのは、出展したからといって確実にメリットを得られるとは限らない点にあります。

それでも出展者が途絶えないのは、「この展示会に出展すれば、取引が生まれるだろう」という期待感があるからです。

その期待感を担保するのは、展示会に参加する人や企業の数に他なりません。展示会に集まる人が増えれば増えるほど、その展示会の価値が高まる構造になっているのです。

※本稿は、『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。