書籍オンライン編集部が厳選した「編集部セレクション」記事より、読者の反響が大きかった「注目記事BEST5」をご紹介します。
【注目記事1位】
「え、そこに置くの?」育ちがいい人はバッグをどう置く
注目記事1位は>>>こちらの記事です。
婚活成功者続出! 難関幼稚園、名門小学校合格率95%!「にじみでる育ちのよさ」と本物の品が身につくと話題のマナー講師、諏内えみさんの『「育ちがいい人」だけが知っていること』が、『世界一受けたい授業』で紹介され、話題沸騰!
内容は、マナー講師として活動される中で「先生、これはマナーではないのですが……」と、質問を受けることが多かった、明確なルールがないからこそ迷ってしまう、日常の何気ないシーンでの正しいふるまいを紹介したもの。
本や、通常のマナースクールでは、ルールではないからと省かれ、個人の常識に委ねられていますが、正解がわからないともやもやしますし、自信を持ってふるまえません。しかも、「育ちがでる」と言われてしまう部分ばかりですから、尚更気になりますよね! 今回はその中から、バッグの置き場所ついてご紹介していきます。
【注目記事2位】
「理解力や読解力が低い人」に共通するヤバい口ぐせ
注目記事2位は>>>こちらの記事です。
「ややこしい話をシンプルに説明する人」や「瞬時に自分の意見を出す人」を見ると、多くの人が「この人は頭がいい」と感心する。なぜ「頭のいい人」は、いつでも「スジの良い意見」や「わかりやすい説明」ができるのだろうか。
会員数100万人超の「スタディサプリ」で絶大な人気を誇るNo1現代文・小論文講師が、早く正確に文章を読み、シンプルでわかりやすい説明ができる頭の使い方を『対比思考──最もシンプルで万能な頭の使い方』にまとめた。
学生から大人まで「読む・書く・話す」が一気にロジカルになる画期的な方法で、仕事や勉強に使える実践的なものだ。本稿では、特別に本書から一部を抜粋・編集して紹介する。
【注目記事3位】
面接官の「最後に質問はありますか?」に二流は会社の強みを聞く。では、一流は?
注目記事3位は>>>こちらの記事です。
「最後に何か質問はありますか?」
採用面接で必ずと言っていいほど聞かれる質問だ。
コンサル22年の知見を凝縮した『頭のいい人が話す前に考えていること』の著者である安達氏は面接官として数々の応募者を見てきた。そして、応募者が優秀かどうか一番わかる瞬間がこの「最後の質問」だそうだ。
「最後に何か質問はありますか?」と聞かれてあなたは何を質問しますか? 少し考えてからこの記事を読み進めてみてください。
【注目記事4位】
優れたリーダーが、「舐めた態度」をとる部下に鷹揚に接する理由
注目記事4位は>>>こちらの記事です。
管理職は「自分の力」ではなく、「メンバーの力」で結果を出すのが仕事。
それはまるで「合気道」のようなものです。管理職自身は「力」を抜いて、メンバーに上手に「技」をかけて、彼らがうちに秘めている「力」を最大限に引き出す。そんな仕事ができる人だけが、リモート時代にも生き残る「課長2.0」へと進化できるのです。
本連載では、ソフトバンクの元敏腕マネージャーとして知られる前田鎌利さんの近刊『課長2.0』を抜粋しながら、これからの時代に管理職に求められる「思考法」「スタンス」「ノウハウ」をお伝えしていきます。
【注目記事5位】
【上司の心得】部下がミスをしたとき、上司が発してはいけない言葉
注目記事5位は>>>こちらの記事です。
うっかりした一言で職場の空気を凍らせてしまった経験は、誰だって一度や二度はあるでしょう。
その言葉を受け取った相手の気持ちを想像すれば、もっと別の素敵な言い方があったはず!『上司に信頼される話し方 部下を傷つけない話し方』(ダイヤモンド社)では、対上司、対部下、対同僚、対お客様…それぞれの場面別で話し方の失敗例と成功例を解説しています。
コミュニケーションの現場で揉まれてきた元客室乗務員が教える「魔法のフレーズ」集から、すぐに使えるものをピックアップしてお伝えします。コミュニケーションひとつで職場の雰囲気は明るくなり、あなたもきっと信頼される存在になれる!