楽天のプロ講師が教える“1年半無収入”からの大逆転ノウハウ初公開!】ネットショップを運営した経験はゼロ。なのに、なぜ急にネット通販をするようになったのか? 1日の終わりにワインを飲むのが好きで、その「好き」が高じて、無謀にも仕事をやめて、新たに「ワインを仕事にする!」と決めた。限りある人生、どうせなら「好きなことを仕事にしたい」というだけの理由だった。それが開業して3年後には年商3400万円、5年後には年商6500万円、いまは年商7億円超にまで成長! 開業資金ゼロ・在庫ナシでもOK、さらには週1回(もしくは月1回)パソコンを開くだけでも稼げる方法がある。限りなくゼロに近いリスクで、自分の「好き」を仕事にするノウハウを初公開&全公開した話題の書『「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ!』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものをお送りする。

【好きなことでお金を稼ぐ】<br />いろんな仕事に応用可能! リピート客を育てる技術Photo: Adobe Stock

時間を売らず商品を売る
重要な4つのポイント

どうすれば自分の「好き」を商品にして、「時間」を売らずに商品を売れるのか? そのために考えておくべき、重要な4つのポイントは以下の通りです。

客単価をできるだけ上げる ~同じ種類の商品なら単価が高いほうを選ぶ
リピートしてくれる ~定期的に支払ってくれるものを考える
法人向けも視野に入れる
仕入れやすいものにする

いい商品だけど
リピートしてもらう自信がない?

これら4つのポイントを、すべて満たす商品を用意するのは、ハードルが高いと思うかもしれません。また、あなたの考える商品が、いずれかの条件を満たしていないとしましょう。

私が楽天の出店者に指導するときにも、よく聞くのが、「いい商品なのですが、リピートしてくれそうもありません」ということです。

たとえば、「こだわりの布団を売りたい」と考えたとします。腰痛などでつらい思いをしているお客さんの助けになるでしょうし、単価も高いです。

一度買ったら長く使う商品の
リピート需要のつくり方

また、ホテルなど法人で扱ってもらえる可能性もあります。ただし、長く使うものなので、一度購入したら、なかなかリピートは難しいでしょう。

そんな場合でも、たとえば、布団のメンテナンスやリペア(修理)のサービスを提供する。

もしくは、安眠できる枕やパジャマなどの関連商品も扱うことで、リピートしてもらえる可能性は高まります。

ほかにどんなものが必要か?

また、特別な加工を施した「こだわりのフライパン」を扱うとします。このフライパンを使えば、時短で料理がおいしくつくれる。

レストランや料理教室など法人の需要も考えられますが、フライパンは長く使えるものなので、リピートはしてもらいにくい商材です。

そうであれば、「もし自分が、このフライパンを使うのであれば、ほかにどんなものが必要か」を考えるといいです。

ちょっと視野を
広げて考えてみる

油を使わないフライヤーや、スチームで調理できるレンジなど、同じように便利な調理家電もいいですし、片手で中身を出しやすい調味料入れやパスタがサッとすくえるおたまなどのグッズも考えられます。

ほかにもエプロンやスリッパ、キッチンマットなど、キッチンで使えるものなら、たいていは必要とされるはず。

そうした関連商品もあわせて扱うなど、ちょっと視野を広げてみることで、実現が近づいていきます。

POINT どんな商品でも関連する商品やサービスを提供すればリピートする確率が高まります

※本稿は、『「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ!』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。