誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【精神科医が指南】「やりたくないけどやらなきゃいけない」のたった1つの大きな誤解Photo: Adobe Stock

やりたくないこと
疲れること

人は、やりたくないこと疲れることがあります。そのようなことを無理にやっていると、ストレスが溜まりますよね。

アテクシもよくそんな相談を受けますが、本人はやりたくないし、やっても何のメリットもないと感じていることが多いです。

しかし、そんな状況は、自分自身がつくり出してしまっているケースも多いのです。

初期段階で拒否する
という選択肢

もちろん、やらなければならないこともありますが、それは最初から明確にわかっています。

自分に合わないことは、無理してやる必要はない。そういう初期段階での選択肢を自分に与えましょう。

やりたくないことを押しつけられそうになったり、やらなければならないという強迫観念のようなものさえあったりするケースも。

そういう場合、勇気を持って「無理してやる必要はない」という初期段階での選択肢を自分に与えましょう。

「やめる」という選択肢も

また、何かを始めたらやめてはいけないという固定観念があるかもしれませんが、「ポジティブな理由でやめる」という選択肢を自分に用意するのです。

また、自分を鍛えるためにやらなければならないこともあるかもしれませんが、それは「自分のためにやる」という気持ちがあればいいと思います。

やりたいと思っていることは、自分のためにやってもいいと思います。しかし、やりたくないのに「やらなければいけない」と思っている場合は、よく考えてみるべきなのです。

一番いい判断基準

本当にやらなければならないことなのか、自分のためにやらなければいけないことなのかを見極める必要があります。

いずれにしても、疲れることはやらない

これが基本的に一番いい判断基準である場合もあることを覚えておきましょう。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。