子どもが少し大きくなっても、親の悩みや不安は尽きません。今日もイヤな叱り方をしてしまったと、落ち込むことも……。きれいごとでは進まない子育てでうまく立ち回るために、23年間の小学校教師経験を含む40年超の実績のある教育評論家・親力アドバイザーの親野智可等:著『ずるい子育て』(ダイヤモンド社)に頼ってみませんか。本連載では、多種多様な子どもたちとその保護者に向き合って生まれた「親がラク&子どもが伸びる」一石二鳥のテクニックを紹介していきます。
食事のマナーは、しつけなくても自然と親レベルになる
子どもは周囲の大人を見て真似る
口にものを入れたまましゃべらない、よい姿勢で落ち着いて食べるなど、食事のマナーは、子どものしつけのなかでも重要です。ただ、落ち着きのない子などに高いマナーを求めて叱っていると、食事の時間がつらくなり、食事自体へのネガティブな思いを持ってしまいかねません。
食事が楽しくなる
本来、食事は最高の喜びであり、生きる意欲の土台でもあります。また、人と会話をすることでコミュニケーション力を伸ばす機会にもなります。ですから、食事の時間はとにかく楽しくて幸せな時間にすることを最優先にしましょう。
食事の時間がつらいと、生きる意欲が減退したりコミュニケーション力が低下したりする可能性があります。子どもは親を見て真似るので、厳しく言わなくても親と同程度のマナーは自然に身につきます。
※本稿は『ずるい子育て』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。