誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

感覚

【精神科医が指南】忙しくても充実している人、時間に余裕があっても心に穴が空いている人の「決定的な1つの違い」
忙しくても
暇でもいいのよ。

そこに「楽しい」という感覚があれば。
でも、その感覚がなければ、
環境を見直したほうがいい。

忙しくて休日も仕事をしている人もいれば、休日はきちんと休んでプライベートをエンジョイする人もいます。

休日も仕事をしている人が不幸なわけではなく、「楽しい」という感覚があれば、心は充実するものです。

一方、休日に仕事をせず、時間に余裕があっても、「楽しい」という感がなければ、心が充実しません

そんな状況なのであれば、「楽しい」という感覚がともなうかどうかを目安に、行動や環境を見直してみることをオススメします。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。