誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになる!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

【精神科医が指南】「人生上手」な人に共通する1つの特徴Photo: Adobe Stock

人生上手になる秘訣

近ごろアテクシは「人生上手」という言葉が、ちょっと可愛らしくもあり、お気に入りなんです。

では、どうすれば人生上手になれるのでしょうか?

人生上手になるための秘訣は、「現状を受け入れること」にあります。

現状を否定しない

多くの人は、思い通りにならない現状に対してモヤモヤしたり、怒りや葛藤を抱いてしまいがちです。

それは結局のところ、現状を否定しているからなんです。

目の前の現状は、いろいろな要因が重なった結果、今そこにあるだけのもの。そのこと自体に善し悪しはありません。

現状を受け入れて
次を考える

だからこそ、現状を素直に受け入れると割り切ることが重要なのです。

現状は、目の前にあるだけなのです。もし、その現状が楽しいものなら、それで善し。

嫌なのであれば、次にどう変えていくかを考えればいいだけです。

人生上手は受け入れ上手

現状を否定するだけでは、何も始まりはしません。まずは冷静に、目の前のことは目の前のこととして、どんなに辛いことでも受け入れることです。

そうすることで、怒りや悲しみ、後悔といった負の感情にとらわれずに済むのです。

つまり、「人生上手は受け入れ上手」といえるのですね。

※本稿は『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。