近年、日本には不動産バブルが到来している。加えてマイナス金利の解除も決定し、そろそろ家を買おうかと考えていたものの、不安を感じる人も多いのではないだろうか。そんな住宅購入を不安に感じる人の悩みを解決ために『本当に家を買っても大丈夫か?と思ったら読む 住宅購入の思考法』が発刊された。本記事では発刊を記念して、本文の一部を抜粋、再編集してお届けする。
新卒3年目、初めて家を買う
私が初めて家を買った経験をお伝えしたいと思います。それは26歳で、大卒社会人としてはかなり若い年齢でした。一人暮らしの社会人3年目。私は株式会社リクルートに在籍し、皆さんご存じのSUUMOという不動産メディアで働いていたため、周りには不動産好きの人が非常に多い環境でした。
加えて、家を売買している企業が私のクライアントだったため、早く自分で家を買うという経験をしてみたい、という思いも私には強くありました。まず私は自分が住みたいエリア、そして借りられる金額を確かめたうえで、安直にですが「築10年前後」といういわゆる築浅マンションがいいかな、と探しはじめていました。
ただ、築浅の物件は当然高い。そしてほしいエリアは物件が少ないということで、私の家探しは早くも難航しました。何度か内見には行きながらも、ゆうに半年は探していたでしょうか。いい物件かなと思っても、価格的に手が出せなかったり、逆にこれだったら無理して買わなくてもいいよなと思ったり、グルグルと悩みながら時間だけが過ぎました。
そんななか、営業担当の方から『築古でリノベーション』という選択肢を提示されました。築古リノベーションであれば、築年数は古いが、なかは自分の思うようにできる。また、エリア的にも都心部で探していたので、古くても、土地の価値がしっかりあるということでした。築古に対する不安はもちろんありましたが、そういう選択が合理的なのではと思えました。
このように、考えてもいなかった選択肢を提示してくれることを、いわゆる『軸ずらし』と言ったりします。その人が考えている条件の一部を適切にずらすことで、選択肢を増やす。それによって最適な選択を行えるようにするのが不動産営業・エージェントの1つの付加価値です。