このところ体を動かす機会がメッキリ減ってしまった……気がつけば、肩はゴリゴリ、背中はバキバキ、股関節はコチコチに。そこで参考にしたいのが、『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)、『金スマ』(TBS系)、『体が硬い人のための柔軟講座』(NHK)などで話題のフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏の著書『いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマ★ストレッチ』(ダイヤモンド社)だ。
本書は、ちょっとした「スキマ時間」で、いつでも、どこでもできる“気持ちい~いストレッチ法”を、マンガでわかりやすく指南。「これならできそう」「続けられそう」と思えて、何歳からでも体がやわらかくなる秘訣を明かした1冊だ。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、運動指導のトッププロが教える医学的にも正しいストレッチで、「体が硬い」を解消して、柔軟性をとり戻す方法を紹介する。
監修:田畑クリニック院長 田畑尚吾 医師 イラスト:百田ちな子

キッチンでできる
ふくらはぎのストレッチ


ふくらはぎをやわらかく
ふくらはぎは「第2の心臓」とも呼ばれ、歩くときにポンプの役割を果たして、足先からの血流を重力に逆らって心臓へと送り返します。
このふくらはぎの筋力や柔軟性が低下すると、ちょっとした段差にもつまずきやすくなってしまいます。
足首がかたいことも、つまずきの原因になりますが、足首をやわらかくするためにも、ふくらはぎをほぐすことが効果的です。
ちょっとしたスキマ時間で
ふくらはぎのむくみを解消!
ふくらはぎの筋肉がかたくなり、伸び縮みの柔軟性が低下すると、ふくらはぎで血流が停滞しやすくなり、むくみの原因にもなります。
そうならないためにも、ちょっとしたスキマ時間でふくらはぎをストレッチ。
疲れやだるさを感じたときも、じんわりと伸ばしてあげて、脚のむくみも解消してあげましょう。
※本稿は、『いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマ★ストレッチ』より一部を抜粋・編集