「浪費予算」を決めて引き算で生活する

資産1000万円を達成したアラサー節約オタクの「意識低すぎ」ラクラク自炊術が目からウロコだった!節約オタクふゆこさんの著書『貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ』(アスコム/税込1540円)
拡大画像表示

 カレンダーへの浪費記録は、いわば加算式で浪費を確認する方法です。

 逆に、毎週・毎月の「浪費予算」を決めて、引き算で浪費を管理する方法も効果的だと思います。

 例えば、手取りの収入が20万円で、固定費の合計が10万円なら、毎月の残り予算は10万円です。そのうち、「毎月4万円を貯金しよう」と決めたのなら、変動費は残りの6万円でやりくりする必要があります。

 この6万円のなかで、勘定科目ごとに具体的な予算を設定します。

〈6万円の変動費の予算設定例〉
・食費 ………1万5000円
・日用品費 ………5000円
・交際費(飲み会や会食など)………2万円
・娯楽費(映画やゲームなど)………1万円
・雑費(これ以外の出費)…………1万円

 このようにざっくり決めておいて、支出があれば引き算で記録していくと「今月はあとどれだけ使えるのか」を意識することができるはずです。

 手計算とメモでやっていくと面倒で大変なので、わたしのおすすめは家計簿アプリの予算機能の活用です。そういった機能がないアプリもありますが、わたしが使っている「マネーフォワードME」には予算機能があるので、とても重宝しています。

 また、勘定科目ごとの予算を立てると、「自分はどんなことにもっとお金を使いたいか」という自分軸が見えてきます。「交際費を少し減らして、娯楽費(ゲーム)に多く使いたい」など、節約を強化する部分と、お金をかけたい部分が見えるようになります。