「ダイヤモンド・オンライン」で会員読者の反響が大きかった週間人気記事を中心に、その関連記事をお届け!今回は、週間人気記事ランキング1位の【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由を中心に取り上げます。

【週間人気記事ランキング1位】【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由

庵野秀明監督 庵野秀明監督

 2024年6月3日〜6月9日の人気記事ランキング1位は、【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由でした。6月7日にアニメ制作会社「ガイナックス」が破産を表明したのを受け、庵野氏が代表取締役を務める制作会社カラーがコメントを出したことから、19年12月30日に公開した本記事が改めて多くの人に読まれました。庵野氏が、ガイナックスとの関係や袂(たもと)を分かつまでの経緯などについて自ら語った特別寄稿です。

>>記事を読む

【おすすめ連載】「倒産のニューノーマル」

 1位に関連するおすすめ連載は、「倒産のニューノーマル」です。新型コロナの影響により急増する企業倒産。信用調査会社の帝国データバンク、東京商工リサーチ、東京経済の各担当者が、注目の倒産事案、知られざる倒産の裏側、最新のトレンドなどをレポートします。※下記の記事はほんの一例です

>>【スクープ】「超大手法律事務所」弁護士34人が8700万円の詐欺被害か、逮捕の税理士は有名作家の親族

>>百貨店「のし紙」老舗が倒産、コロナ禍収束で急増する“倒産の引き金”とは?【帝国データバンクが解説】

>>「飲食店の倒産」が過去最多!ラーメン店より圧倒的に多かった業態とは?【最新調査】

>>「ゾンビ企業」が多い業種ランキング、2位「旅館・ホテル」ワースト1位は?【東京商工リサーチ最新調査】

会員読者の反響が大きかった
週間人気記事ランキング

 会員読者の反響が大きかった週間人気記事ランキングに戻って、2位~5位を紹介します。

【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由【見逃し配信】

 2位は、『話の「つかみ」がうまい人が冒頭15秒で必ず話していること』でした。対話やプレゼンでは、「つかみ」が大事だとよく言われます。「つかみ」に長けた人は何をやっているのか。話しはじめの「15秒」で押さえておきたいポイントがあるそうです。

 3位は、老後に“後悔する人”の共通点「このまま死ぬのは、やりきれない」【500人超の取材で判明】でした。定年前後の500人以上にインタビューを続けてきた楠木新さん。豊かな時間の使い方をする人もいれば、「このまま死ぬのは、やりきれない」と吐露する人もいたと言います。後悔する人の共通点とは何か、ジャーナリストの笹井恵里子さんが取材しました。

 4位は、『“積み立て王子” 再始動!新ファンド「なかのアセット」が運用開始【セゾン投信問題の深層・前編】』でした。「積み立て王子」との異名で呼ばれた中野晴啓氏が再始動しました。セゾングループの“天皇”である林野宏会長により解任されてからわずか10カ月での復活です。どのような軌跡を経て今に至るのか。セゾン投資問題の深層と題して、前編、後編に分けて振り返ります。

 5位は、『稲盛和夫が嫌った「絶対に仕事ができない人」の特徴…会議で即バレ!』でした。「経営の神様」と称された稲盛和夫氏は、会議の席上で「あること」をしている人を、とにかく嫌ったといいます。「ナンセンス」「仕事ができない」と切り捨てたそうですが、稲盛氏は会議の出席者に何を求めたのでしょうか?

 以上が、今週に読まれた記事でした。来週はどんな記事が読まれるのでしょうか? 次回またお知らせします!