JR東日本は10月1日、Suicaエリア外でもチケットレスで乗車できる「えきねっとQチケ」を東北地方で開始する。同社のチケットレスサービスでは、ICカードを利用した「新幹線eチケットサービス」もある。2つのサービスの大きな違いとは何か。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也)
JR東日本が行う
3つのチケットレスサービス
JR東日本は今年10月1日、同社初となる本格的なQRコードを利用したチケットレスサービス「えきねっとQチケ」を東北地方で開始する。
これはオンライン予約サイトえきねっとで新幹線・在来線特急券や乗車券を購入し、えきねっとアプリ上に表示した「乗車用QRコード」を、自動改札機にかざすことで利用できるチケットレスサービス。2025年下期に東京都区内と東北新幹線、2026年下期には上信越地方と上越・北陸新幹線がエリアに追加され、2026年度末までにJR東日本エリア全域に導入が完了する予定だ。
これでJR東日本のチケットレスサービスはQRコードに加え、ICカードを利用した「新幹線eチケットサービス」、スマホで購入できる「在来線チケットレス特急券サービス」の3本柱となる。それぞれ守備範囲が異なり、どこで何を使えるのか分かりにくいと感じている人は少なくないだろう。
システム上では「えきねっとQチケ」と「新幹線eチケットサービス」の基本的な仕組みは同じだ。えきねっとで購入した乗車券情報はセンターサーバーに記録されており、購入情報にひもづいたICカードのIDまたはQRコードで自動改札機を通ると、センターサーバーに照会して有効判定する。