その結果、厳しい親の子どもはクラスで人気がなく、受容的な親の子どもはクラスでの人気が高い、という結果が明らかにされたのです。

 自分がどんなふうに子どもに接しているかによって、子どもの人気が決まってしまうわけですから、もし子どもがクラスであまり人気がないのだとしたら、その責任は親にもあるといえるのかもしれません。子どもが学校で楽しく過ごせて、人気者になってほしいのだと思うのなら、親も子どもに対して、やさしく接してあげることが重要だといえるでしょう。

親の養育態度の差は子どもが
中高年になったときに表れる

 親というものは、子どもの将来に対して責任を持たなければなりません。「親はなくとも子は育つ」ということわざもありますが、それはウソです。親のしつけというものは、子どもにものすごく大きな影響を及ぼします。

 子どもが生まれたら、どうやって親として接すればよいのかという問題は、非常に、非常に、もうこれ以上ないというくらい非常に大切なのです。

 米国アリゾナ大学のラセック・リンダは、1950年代にハーバード大学に入学した男子学生に、「あなたのご両親は、どのような養育態度であなたのことを育ててくださいましたか?」ということを思い出してもらいました。

 それから35年後、大学を卒業した彼らがどれくらい心の病気にかかっているのかを調べてみたのです。すると、大学入学時点で、自分の両親が「愛情深く」「正しく」「公平に」「勤勉に」「強く」「知的に」育ててくれた、と回想していた学生は、35年後に25%しか高血圧、心疾患、胃潰瘍、アルコール中毒などになっていませんでした。とても健康的だといえます。

 子どもの頃、親がそのような態度で育ててはくれなかったという学生は、35年後には、87%が何らかの病気になっていることがわかりました。

 親の子育ては、将来の子どもが健やかな人生を歩めるかどうかに大きく関係していたのです。

 親としては、自分の子どもが健やかな心を持った大人になってほしいと願うのは当然です。