「異動命令が出たとき、会社を恨みましたね」
そう語るのは、起業家・UUUM創業者である、鎌田和樹氏だ。2003年に19歳で光通信に入社。総務を経て、当時の最年少役員になる。その後、HIKAKIN氏との大きな出会いにより、29歳でUUUMを設立。「ユーチューバー」を国民的な職業に押し上げ、「個人がメディアになる」という社会を実現させる。2023年にUUUMを卒業後、初となる著書『名前のない仕事 ── UUUMで得た全知見』では、その壮絶な人生を語り、悩めるビジネスパーソンやリーダー層、学生に向けて、歯に衣着せぬアドバイスを説いている。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、これからの時代の「働く意味」について問いかける。(構成/ダイヤモンド社・種岡 健)

「23歳で月給50万円」。異動命令が出たとき、会社を恨みながらも考えたこととは?Photo: Adobe Stock

「大きなお金」を動かす

「どこに行っても活躍できる力」について、語りましょう。
 光通信の1年間は、「他の会社の10年間だ」と言われます。

 そのとおり。本当に濃い。すっかり、ドラゴンボールでいう「精神と時の部屋」にいた感覚です。

 総務時代は、たくさんのトラブルを処理しました。和菓子をもって謝罪したこともあります。
 物件のオーナーさんから、ものすごい数のクレームがきます。ゴミの出し方を間違っていたり、深夜の騒音がうるさかったり、さまざまです。

 ある役員の奥さんが総務に押しかけてきて、「家の鍵を貸してほしい」と言われたこともあります。その後、オーナーから電話があって現場に行くと、夫婦げんかのもつれで警察沙汰になっていたのです。

 総務では、特に「仕事の後回し」が許されません
 入居したら窓ガラスが割れていて、その連絡をもらったけど数日間放置してしまったことがあるんですね。すると、その入居者の上司から詰められます。

「おまえさ、何考えてるんだよ! とにかく今すぐ来い!」
 そこからさらにずっと怒られる。「激詰め」と呼ばれる行為でしたが、なかなかの体験でした。

 とにかく、いかに作業を効率よく終わらせられるかに注力していました。
 物件情報をファイルメーカーに入力する業務を仲介業者にやらせるスキームを作ったり、役員クラスが社宅規定を越えた物件を借りるときに稟議書を上にあげたり……。
 社内営業がうまくできる強みにつながったと思います。

 また、仕事というのは、刹那的です。
 苦労して管理していた社宅は、僕の退社後になくなったそうです
 最大で2000戸ほどになり、月の総家賃が数億円に膨れ上がったんですね。

 そして、あっさりと社宅はなくなりました。こういう経営判断ができることが、光通信のすごさです。

 そうやって僕は19歳から21歳までは「社宅」担当として、契約書入力、物件契約、支払い処理、給与天引きデータ作成などが全部できるようになりました。

 ブラインドタッチができるようになり、賃貸借契約書が読めるようになり、経理部門や役員陣と仲よくなったということでもあります。
 ビジネス人生の基礎が完全に整って、次のステップに移ることができました。

 ちなみに、その後は「事務所」担当になりました。
 自分が任される仕事の「お金のケタ」が変わっていきます。事務所であれば、何千万円というお金を動かすわけです。

 事務所の通信費を扱うときは、ソフトバンクやNTTの担当者に対して電話代を下げるような交渉をします。

 そうやって僕は「大型の取引」に慣れていきます。
 確実に社会人としてステップアップしていきましたね。

「自分の席」がありませんでした

 時を経て2006年。
 僕は23歳になり、引き続き、「総務」として管理業務をしていました。

 このとき、すでに月50万円くらいの給料をもらっていました。一方で、周りの同級生は、やっと新卒で初任給をもらうタイミングです。

 こう考えると、「必ずしも卒業してみんなと同じタイミングに新卒入社しなくてもいいな」と思います。
 その都度、ベストな選択をし続けるしかないのだと、そのときに思い知りましたね。

 そうやって軌道に乗ってくると、今度は逆風が吹きます。
 突然、異動が知らされたのです

 上場企業の子会社の社長の下で働くことになりました。
 当時はソフトバンクがボーダフォンを買収し、「0円ケータイ」という言葉が流行ったときです。その後、iPhone3Gが発売され、「携帯」が「スマホ」に変わっていくタイミングでした。

 店舗開発として、「ソフトバンクショップ」を出店することが僕の仕事でした。
「賃貸借契約書が読める」ということが、ここで役に立ちました。
 ドコモ、auに比べて、ソフトバンクは店舗数が圧倒的に少なかったのです。

 その出店業務が落ち着くと、次は直営店舗の責任者になりました。
 どちらも、未経験でよくやったなと思います。

 いま考えると、異動しても、戦闘力がゼロになるわけではありません

 ただ、当時の自分ごとに置き換えると、「小学生が転校したとき」くらいの大事件でした。
 どんな業種においても、会社組織にいる限り、「異動」はついてまわります

 もちろん、長く同じ部署やポジションで働き続けることもあるかもしれません。ただ、そちらのほうがレアでしょう。

 僕は19~23歳までの間を「総務」で事務職として過ごし、その仕事が大好きになりました。
「日本一、総務業務をこなす社員」として成果を出していくのだと思い込んでいました。
 自分の性格にも合っていて、「これが天職なのでは?」と思っていた。

 しかし、世の中はそんなに甘くはありません。

「鎌田くん、休み明けから別の部署に異動してほしい」

 行き先は、携帯電話販売店を多く出店するための店舗開発専門の部署でした。
 それを言い渡されて、未来が描けない思いでした。
 会社を恨みましたね

 異動を告げられたときがお盆休みで、その休み明けに出勤すると、総務に自分の席はなくなっていました。
 このスピード感は、経営者として見ると、素晴らしいことかもしれません。

 ただ、異動させられた側からすると、「せっかく慣れてきた業務を離れて、イチからはじめないといけないのか……」という不安が襲ってきます。
 あなたも、同じ立場だと、不満を持つかもしれません。

 ここで考えてほしいのは、「異動を告げた上司の立場」です。
 その社員の性格やビジネススキル、得意分野を理解して、異動先で成功することを信じて、送り出しているわけです。

 そこには、「期待」が込められています

 そして、じつは「即戦力」なんて求められていません。
 仕事を覚えるまでに時間が必要ということは認識されています。
 最初から何でもできる人なんていません。

「異動」を受け入れよう

 ここで読者のあなたに質問です。

 知らない人や年下の人に、「教えてください」と言えますか?

 どこに行っても、「人に教えてもらう」が基本です。
 責任者というポジションで異動したとしても、同じです。

 恥ずかしがらずにどんどん聞ける人が、結果的に優秀です
 異動したとしても、積み上げてきた自身の能力は消えるわけではありません。

 営業職からコーポレート業務、または逆でコーポレート業務から営業職などへの異動は一般的に多いことです。
 培ったスキルを次のところでも遺憾なく発揮してほしいという気持ちで異動させられているわけです。

「なんで自分が異動したんだろう?」と客観視すること
 そして、異動先の人をすぐに受け入れることです。新しく人間関係を築くことも仕事の一つです。

 社内コミュニケーションというスキルはバカにできません。

 異動したら、「こうしてほしい」ということが求められます。
 しかし、その作業だけを遂行しようとすると、現場とのハレーションが起きます。

 どんな職場でも、現場を巻き込みながら問題提起と解決に向かわないといけないんです
 過去に異動にショックを受け、その後、異動を告げる身になったからこそ、わかることでもあります。
 しかし、そこで腐らなかったことは、大きな糧となっています。

(本稿は、『名前のない仕事 ── UUUMで得た全知見』より一部を抜粋・編集したものです)

鎌田和樹(かまだ・かずき)

起業家、UUUM創業者
2003年、19歳で光通信に入社。総務を経て、店舗開発・運営など多岐にわたる分野で実績をあげ、当時の最年少役員になる。その後、孫泰蔵氏の薫陶を受け、起業を決意。ほどなくして、HIKAKINとの大きな出会いにより、2013年、29歳でUUUMを設立。「ユーチューバー」を国民的な職業に押し上げ、「個人がメディアになる」という社会を実現させる。2023年にUUUMを卒業。『名前のない仕事 ── UUUMで得た全知見』(ダイヤモンド社)が初の単著となる。