英語を勉強しているが、英会話の上達を実感できない――そんな人に試してほしい1冊が『中学英語だけで面白いほど話せる!見たまま秒で言う英会話』だ。「イラストを見る→見たままを英語にする」を繰り返すことで、日本語を介さず瞬時に答える「英語の反射神経」を鍛えることができる。本稿では、著者の森秀夫さん(麗澤大学外国語学部教授)に中学英語の知識で読める英語の名言を教えてもらった。
今日はやる気が出ない…。そんな時におすすめなのが…
英語を習得するうえで大切なのは、英語に触れ続けることです。
そうはいっても、「なんだか今日はやる気が出ない……」と気持ちが乗らない日もあるでしょう。
そんな時は、気分を変えて、印象的な英語の名言に触れてみるのはいかがでしょうか。
教科書の文章よりも、印象的な名言のほうが圧倒的に頭に残りやすいですよね。
さらにおすすめなのは、名言の意図を感じ取るだけでなく、名言に含まれている表現を自分でも使ってみることです。
気に入った名言が見つかったら、表現を真似しながら、自分自身で文章を作成してみましょう。
自分でアウトプットすることで、あなたの表現の幅が広がります。
本日は2つの名言を紹介します。どちらの名言にも、中学校で学ぶレベルの基本的な英語表現が使われています。
(1)ピカソの名言に学ぶ
He can who thinks he can, and he can’t who thinks he can’t.
This is an inexorable, indisputable law.
できると思う者にはできるし、できないと思う者にはできない。
これは動かしがたい、疑う余地のない法則だ。
──パブロ・ピカソ(スペイン出身の画家、彫刻家)
この文章では“who” を使って表現しています。
関係代名詞は学習したものの、実際に使いこなすのが難しいと感じている人が多いのではないでしょうか。
そこで、身近な出来事や人物について、関係代名詞“who” を使って文章を作ってみましょう。
He is the artist who won the art contest.
彼は美術コンテストで優勝したアーティストです。
He is the one who always makes me laugh.
彼はいつも私を笑わせてくれる人です。
Do you know the girl who lives next door?
隣に住んでいる女の子を知っていますか?
He is the athlete who broke the school record.
彼は学校の記録を破ったアスリートです。
He’s a movie star who has won several awards for his performances.
彼はその演技でいくつも賞を受賞している映画スターです。
(2)キング牧師の名言に学ぶ
Take the first step in faith.
You don’t have to see the whole staircase, just take the first step.
信仰を持って第一歩を踏み出しなさい。
階段の全体を見渡す必要はない。ただ第一歩を踏み出せばいいのです。
──マーティン・ルーサー・キング(米国の牧師、公民権運動の指導者)
この文章では、"don’t have to ~”を使って表現しています。“don’t have to ~”は様々な場面で使えます。
では、身近なことについて“don’t have to ~”を使って文章を作ってみましょう。
You don’t have to worry about the test; it will be easy.
テストについて心配する必要はありません。 簡単ですから。
We don’t have to eat dinner right now; we can wait.
今すぐ夕食を食べる必要はありません。待ちますよ。
You don’t have to bring your own lunch; I will make some for you.
自分の昼食を持ってくる必要はありません。私が作りますから。
He doesn’t have to wear a suit to school; casual clothes are fine.
彼は学校にスーツを着てくる必要はありません。カジュアルな服装で大丈夫です。
She doesn’t have to stay late if she finishes her work early.
彼女は早く仕事を終えたら遅くまで残る必要はありません。
今日紹介した二つの表現は、どちらも中学校の教科書に出てくるレベルの英語です。
ぜひ、関係代名詞“who”と“don’t have to ~”をマスターしてください。