どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化した歴史的な一冊だ。職場で「実力を適切にアピールする「見せ方」の技術」をまとめた本書は、発売直後から賛否両論を巻き起こし、「こんな本が30年前に欲しかった」「人間の深層心理を突いている」「上司サイドにも対策が必要」などと話題沸騰中である。今回はその中から「出世する人の特徴」についてお伝えする。

職場で出世する人は「他人任せ」にするのが上手い。出世する人の1つの特徴Photo: Adobe Stock

「他人に任せる」がうまい人は出世する

ビジネスにおいては、自分では対応できない事務や今まで経験したことがない業務が降ってくることがよくあります。

そういったイベントがあった時に、あなたはどのようにその業務に対応していくでしょうか。

職場の出世する人は、ここで自分の力だけではなく他人の力を借りるのが上手いです。言ってしまえば、できないことは「他人任せ」にしてしまうのがうまいです。

「他人任せにする」と言うと聞こえはよくないですが、実際、仕事が速い人はこのスキルが非常に高いです。今回はその理由について考えていきましょう。

「近くにいる優しい先輩」に頼るのは悪手

みなさんは自分のわからない仕事が振ってきたらどうしていますか? とりあえず近くにいる優しい先輩に相談したり、上司に聞いてみたりすることもあるのではないでしょうか。

それ自体は不正解というわけではないですが、仕事のコスパを高めるうえでは悪手です。

実は「同僚」の得意領域を完全理解すれば、すぐにライトパーソン(適切な人)の顔が思い浮かぶようになります。直接その人に相談することもできますし、上司を経由しなければいけない場合でも、誰に相談すればいいかがすぐにわかるようになります。上司サイドとしても、スムーズに業務を進めることができるのでメリットづくしです。

「人の得意領域を把握する」だけでコスパは上がる

あなたがしなければいけないことは、その同僚の得意領域をしっかりと把握することです。過去にその同僚が対応してくれた案件でどのように活躍していたのかを事前にリサーチして、これからあなたが進める案件において、周りの同僚たちがどのような得意領域を発揮できるのかを意識的に確認するようにしておきます。

また、他部署にお願いする際に上司を経由しなければいけない時は、「Aさんがこの分野に明るいので相談してください」と的確に上司を動かすことができます。これにより、他部署とネットワークを構築しているあなたへの評価が副次的に高まることも期待できます。

このような同僚の情報は何気ない会話の中で得られることが多いです。積み重ねに時間はかかりますが、仕事上の会話の中で「相手の得意領域を探る」意識を持つことが重要です。

(本記事は『雑用は上司の隣でやりなさい』の一部を編集・加筆した原稿です)