近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力』が人気を博している。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「仕事で成果を出せる人」と「頑張ればいいと思っているだけの人」の違い

 仕事をしていると「仕事で成果を出せる人」もいれば「頑張ればいいと思っているだけの人」もいます。前者はどんな職場でも成果を出せるでしょうが、後者はその逆でしょう。

 そんな両者の違いはどこにあるのでしょうか。今回、一緒に見ていきましょう。

 まず、「頑張ればいいと思っているだけの人」は、「頑張る」という行為を自己評価で考えてしまいます。「僕は精一杯努力をしている」「私は誰よりも頑張っている」と、自分が頑張っているのだから、まわりの人もそれを認めてくれるはずだと考えてしまうのです。

 もちろん、自分で自分の努力を認めてあげることは大事です。そのこと事態は否定しません。しかし、「どれだけ努力したのか」「どれだけ頑張っているか」は、他人に決められてしまうものでもあります。

 たとえば、皆さんがどんなに努力をしていたとしても、職場の同僚は見えないところでさらに努力しているかもしれません。自分では努力しているつもりが、ズレたたことをしてしまっているかもしれません。つまりは「自分は頑張っているのに!」と考えてしまう人は、まわりの人から自分がどう見えているのか考慮できていないのです。

 私のいるお笑いの世界にもこういった人がいます。しかし、その大半は本当に努力しているのではなく、「努力を認めてほしいだけ」なことがほとんどです。その努力はたしかに認めますが、どんな仕事も「頑張ること」が目的ではなく、成果をあげることが目的です。そのため、「頑張っているのはわかるんだけどね……」と、なかなか評価がしづらいのです。

 さらに言えば、職業に限らず、プロの仕事において「頑張ること」は前提だったりもします。誰もが頑張ったうえで、どれだけ成果を上げられるか考えるのです。「僕はこんなに頑張っているのに!」とアピールするのは、ある種プロとしての仕事ができていないという見方をすることもできます。