「転職するのも難しくなる、絶対にNGの行動があります」
そう語るのは、転職エージェント「キープレイヤーズ」代表の高野秀敏さん。1.1万人以上のキャリア相談、4000社以上の採用支援の経験を持つヘッドハンターであり、「現場」と「経営者」の両方の視点で、「圧倒的に活躍する人たち」と関わってきました。
その高野さんがベンチャー流の「結果を出す働き方」をまとめた書籍『ベンチャーの作法』が刊行。発売たちまち重版し、“きれいごと”抜きの仕事論に、「若手のときに知りたかった!」「現代のビジネスパーソンの必読書だ!」と、SNSでも多数の感想が投稿されるなど異例の反響となっています。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、「キャリアを左右する職場のNG行動」についてお伝えします。

【やった瞬間キャリア終了】優秀な人は絶対にやらない「職場のNG行動」・ベスト1Photo: Adobe Stock

「他責思考」の人がよく言うこと

 どんな無茶を言われても、経営者にキレたらそこで終わりです。

 独自の情報や長年の経験などによって、経営者は直感的に指示を出します。
 その背景を1から10まで丁寧に説明してはくれません。

 指示を受ける側からすると「指示の意味や意図がよくわからない」という場合もあります。
 そのうえ朝令暮改ばかり繰り返されて、さすがに頭にくることもあります。

経営者の考え方に納得できませんでした

 面談をしていても、こんな愚痴を言ってくる人は少なくありません。
 ですが経営者の不満を吐き出すような人は、他責思考と言わざるを得ません。

面接で「一発NG」になる

 転職活動をしても、転職理由でそんな愚痴を吐けば面接官には見抜かれます。
この人、すぐに諦めて何もしていないなと。

 最近では選考の一環でレファレンスチェックをおこなう企業も増えました。
 選考をおこなっている企業が、応募者の職場の上司などに話を伺い、実績や勤務状況に偽りがないかを確認したり働きぶりを聞いたりすることです。

 そこで「あの人は仕事ができて信頼できる」という評判があるかどうかがとても大事です。
 社内で不満を吐いてばかりいた場合、そういった姿も伝えられてしまうでしょう。

怒りを力に変えた1年目

 じつは私も、上司にキレそうになったことが何度もあります。

 たとえばインテリジェンス1年目のときのこと。
 生意気だった私は、自分たちにも先輩たちと同じように候補者に直接アプローチする権限を持たせてくれれば、先輩たちより結果を出せると感じていました。

 そこで、新人だけのチームをつくらせてもらえるよう社内に提案をしました。
 結果としてチームはつくられませんでしたが、その後、組織が改編され、希望していた権限は持たせてもらえました。

 ですが、新組織になってから最初の2ヵ月間は結果が出ず……。
「お前、口だけじゃないか!」と、上司に罵倒されました。
 担当役員に直談判してまで組織を変えようとしていた私に、当時の上司たちはきっと不満を持っていたのだと思います。

 私はキレそうになりましたが、グッとこらえました。
 そして、精一杯の努力をした結果、3ヵ月目以降は圧倒的な結果が出て、批判もなくなりました。

 怒りは口に出すのではなく、原動力に変えたほうがいい。
 そう学んだ、大切な経験です。

「キレた過去」は将来のキャリアを邪魔する

 人材の流動性が高い業界では同業他社とのつながりも濃くなりますから、風の噂でいろんな情報が共有されます。

「A社のBさん、社長と喧嘩したらしいよ」

 こんなふうに悪い評判が出回ると、キャリア形成においても障害となります。

 不満は内にしまいこんで、表面上は素直に仕事を受ける。
 たとえ経営者の言動にうんざりしていても、これを心がけましょう。

(本稿は、書籍『ベンチャーの作法』の内容を一部抜粋・編集して作成した記事です)