宝石を送りたいけれど、「南京錠のかかった箱」に入れないと安全に送れない。ここで問題となるのが、鍵の郵送です。
しかし、鍵を箱と一緒に送っても、箱が開けられて中身が盗まれる。
箱の中に鍵を入れたら、その箱を開ける鍵の郵送がさらに必要になる。
かなり難しい問題のように思えますね。
数字がまったく登場しない論理的思考問題ですが、その分、発想力が必要になります。
じつは驚くほどスマートな正解が存在するのですが……。
さて、この状況を打破する方法とは?
ポイントは往復の数
どう考えても不可能そうですが、スマートに解決する方法があります。
ここでは、先に正解をお伝えしてしまいましょう。
② 箱を受け取った取引先が、そこに「南京錠B」をかけ、あなたに返送する
③ 箱を受け取ったあなたは、箱にかかった「南京錠A」を外し、箱を取引先に郵送する
④ 箱を受け取った取引先は、「南京錠B」を外して箱を開け、宝石を受け取る
これです。
ヒントに気づけるか
発想が大事な問題なので、とくに解説することもないのですが、ポイントは2つ。
という情報から、発想できたかどうか。
基本的に論理的思考問題には、
「無駄になる情報」は登場しません。
この一文から、「ということは箱に複数の錠をかけるのかも?」と発想できるかどうかが分かれ道です。
不可能に気づけるか
そして、もうひとつ。「一度の郵送で解決するのは不可能だから、複数回の往復が必要になる」と気づけるかどうかも重要です。
「一度の郵送で解決できるはず」という先入観に縛られていたら、この問題は解決できません。
試行錯誤をしてみてダメだったら、潔く可能性を捨てることも大切です。
そうすれば、「複数回の郵送で解決する方法はないか?」と思考を切り替えられたことでしょう。
そういう意味で、「水平思考」が必要な問題だったのです。
あなたは箱に「南京錠A」をかけ、取引先に郵送する。
箱を受け取った取引先が、そこに「南京錠B」をかけ、あなたに返送する。
箱を受け取ったあなたは、箱にかかった「南京錠A」を外し、箱を取引先に郵送する。
箱を受け取った取引先は、「南京錠B」を外して箱を開け、宝石を受け取る。
「思考」のまとめ
数字がからまない問題は解けると大変気持ちいいですね。
取引先に箱を開けさせるのではなく、「鍵をかけて送り返させる」と発想できた人は、なかなかの水平思考の持ち主です。
ちなみに現実的に考えると、「箱を盗んだ人が、正解の手順を取引先に成りすましておこなう」という危険性があるかもしれません。
ですが、そこは問題文の「南京錠をかければ盗まれることはなく、安全に郵送できる」という一文を信じましょう。
・どう考えても活路が開けないときは、いっそその方法を潔く手放して、別の可能性を考えてみることも大切
(本稿は、『頭のいい人だけが解ける論理的思考問題』から一部抜粋した内容です。)