黒豆に含まれる
“すごい成分”の健康効果とは?

 おせち料理の定番に黒豆は欠かせない存在ですが、黒豆はおせち以外でも食べてほしい健康食品です。「まめに」という言葉には丈夫・元気・健康などの意味があり、「まめに仕事をし、まめに生活を送れるように」といった無病息災を願う縁起物ですが、栄養学的に見ても縁起物にふさわしい素晴らしい健康効果が盛りだくさんです。                               

 黒豆とは、皮が黒い大豆の品種のことです。黒豆にはタンパク質のほか、ミネラル・食物繊維・ビタミンE・B1・B2・大豆サポニン・大豆ペプチドが含まれています。大豆と大きく違うのは、黒大豆ポリフェノールといってプロアントシアニジン、エピカテキン、アントシアニンの3種類のポリフェノールが含まれていることです。その黒大豆ポリフェノールには以下のような健康効果が期待されることがわかっています。

  • 血流改善:高い抗酸化作用で血中脂質の酸化を抑え血液サラサラ効果があります。血圧の抑制、高血圧や動脈硬化の予防も期待できます。
     
  • 美白作用:ビタミンEが血行を改善し、肌の血色を良くします。細胞に栄養が行き届くことで、肌のターンオーバーが整い、シミやくすみ、肌荒れなどの肌トラブルの改善に役立ちます。さらに黒大豆ポリフェノールは紫外線などから肌を守るだけではなく、メラニンの産生量を著しく抑えることが確認されています。
     
  • 不定愁訴の改善:大豆イソフラボンは女性ホルモンであるエストロゲンに似た働きをするため、月経前症候群(PMS)や更年期症状の緩和に効果的です。鉄分も豊富で鉄欠乏性貧血の改善や鉄欠乏によるイライラ・倦怠感・疲れやすさ・めまいなどの不定愁訴の改善にも役立ちます。
     
  • 抗メタボ作用:最近の研究により、黒大豆ポリフェノールには内臓脂肪を減らし高血糖を抑えるなど抗メタボ効果があることも明らかとなっています。高血圧、肥満などのメタボリックシンドロームの症状を予防・改善する臨床報告があります。
     
  • 健脳効果:細胞の新陳代謝に不可欠なレシチン。このレシチンから生成されるコリンは脳の情報伝達物質の材料であり、脳を活性化し記憶力や集中力を高めるなどの健脳効果が期待される成分です。
     
  • 疲労感の軽減:ヒト試験で、4週間摂取することで日常生活の疲労感や日中の眠気の軽減が確認されています。
  • 腸内環境改善:黒大豆には、ラフィノース、スタキオースなどのオリゴ糖が含まれています。これらのオリゴ糖と食物繊維は、ビフィズス菌などの腸内善玉菌の餌となって腸内環境を整えます。
     
  • 眼精疲労の軽減:黒豆に含まれるアントシアニンには、抗酸化作用があり、眼精疲労の軽減や白内障や緑内障などの眼の病気を予防する効果が期待できます。
     
  • アンチエイジング効果:黒大豆ポリフェノールやビタミンEには、強い抗酸化作用があり、老化の原因となる活性酸素の発生を抑制する働きがあります。

 あとは大豆にも共通しますが必須アミノ酸を全て含む良質なタンパク質、大豆イソフラボンによる骨粗しょう症、乳がんの予防にも役立ちます。

 黒豆は正に健康長寿を叶える素晴らしい食品として生活習慣病の予防はもちろん、老化を防ぎ若々しさや健康維持に最適な食品なのです。