お子さんの初めてのひとり暮らし、ご自身の転勤、単身赴任など‥‥。新生活に向けて「自炊」の必要に迫られている方に!!「てんきち母ちゃんのはじめての自炊練習帖」は、料理家のてんきち母ちゃんこと井上かなえさんが、はじめてひとり暮らしをする娘さんに向けて作った本。夜ごはんを1食(主菜・副菜)200円前後、週1500円程度で作ることを目標に、ムリなく無駄なく、自炊を続ける様々な工夫や、簡単なのに味が決まる料理を提案しています。この連載では、本書からそのコツやレシピを抜粋して、紹介していきます。

【レシピあり】じゃがいもとツナだけで4種類の料理を作る!じゃがいもとツナという2つの食材だけで、4種類ものレシピが作れる! ©Tamon Matsuzono「てんきち母ちゃんのはじめての自炊練習帖」より

じゃがいもとツナ、保存が効く食材2つで4種類も

 自炊初心者の人が陥りがちな「あるある」に、材料を揃えて1レシピは作ることができても、余った食材の使い方がわからず、そのまま腐らせてしまうということがあります。

 また逆に、しばらく買い物に行くのを忘れていて、「冷蔵庫に食材が何もない!」と焦る場合もあるでしょう。

 食材を過不足なくうまく使いまわしながら、毎日自炊を続けるのは、慣れないと意外に難しいのです。

 まずはそういった「あるある」な失敗をしないために、本書では、同じ2つの食材だけで4つのレシピを作れるように提案しています。

 たとえば、お財布に優しくて保存も効く「じゃがいも」と「ツナ」。
 
この2つの食材だけで、

・甘辛ツナじゃが
・レンジdeツナポテサラ
・とろとろおじゃがのスープ
・じゃがいもとツナのグラタン

 という4種類の冒頭の写真のレシピが作れます。ここでは、「じゃがいもとツナのグラタン」のレシピを紹介しましょう。牛乳やチーズは必要ですが、こちらはもしなかったら、コンビニなどで調達してください。

じゃがいもとツナのグラタン

【レシピあり】じゃがいもとツナだけで4種類の料理を作る!©Tamon Matsuzono「てんきち母ちゃんのはじめての自炊練習帖」より

【材料と切り方】(1人分)
じゃがいも … 1個(150g)(薄切り)
ツナ缶 … 1缶(70g)
塩、こしょう … 少々
バター … 10g
薄力粉 … 大さじ1
牛乳 … 150ml
スライスチーズまたは粉チーズ 
… 1枚または大さじ1

【レシピあり】じゃがいもとツナだけで4種類の料理を作る!
 
【作り方】

1.じゃがいもは水にくぐらせ、鍋に入れて牛乳をそそぎ、中火から弱火で7~8分、柔らかくなるまで加熱する。

2.バターを小皿に入れ、600Wの電子レンジで20秒加熱する。熱いうちに薄力粉を混ぜる。(★熱いうちに入れて混ぜるのがダマにならないコツ)

3.1のじゃがいもが柔らかくなったら鍋に油分をきったツナを加え、2を加えてよく混ぜ、火を止め、塩、こしょうをふる。

4.耐熱皿に3を流し入れ、表面にスライスチーズをのせるか粉チーズをふりかけ、オーブントースターで焦げ目がつくまで3分ほど焼く。

*食べてる途中で醤油を少し垂らすと和風に“味変”しておいしい

 本書には、じゃがいもとツナだけで作れるレシピがあと3種類載っています。ぜひ、ご参考にしてください。

*本記事は、「1週間1500円で毎日おいしい! てんきち母ちゃんの はじめての自炊 練習帖」より、抜粋・編集したものです。