
アウトランダーPHEV、各部リファインで実力を大幅アップ
一充電EV走行距離は102~106kmを実現【解説】
2024年10月、アウトランダーPHEVがマイナーチェンジした。2021年デビューからすると少し早めではあるが、長めのモデルサイクルを鑑みるといいタイミングかもしれない。それに日々のアップデートが求められる昨今、インターフェイスの進化はユーザーにとって大きなメリットとなるはずだ。
主な改良点だが、いちばんのトピックスは電池性能の向上だろう。リチウムイオンバッテリーを刷新、単体出力で60%、容量で10%アップした。具体的にはEV走行時の距離が約20km増え、100km以上のEV走行を可能としている。そもそも従来の80km超えでも十分だったが、これでさらに先進性が高まったといえるだろう。平日は電気だけで近所を走り、週末はガソリンも使って遠出するのが、このところのPHEVのトレンドだ。新型は同時にシステム最高出力を約20%向上させ、EV走行時の力強い加速を実現。高速道路の合流をよりスムーズに行えるようにしている。このあたりはロングドライブでの疲労軽減にも大いに役立つ。また、今回エクステリアにも手を入れ空気抵抗値を下げた。これは燃費向上につながる。