
「アメリカにひざまずくな」
中国政府が公開した動画の中身
5月9日、前日に続き大阪・関西万博の会場を視察された天皇皇后両陛下の長女、愛子さまが、シンガポール館を訪れた際、夢をタッチパネルに描くコーナーで「世界平和」と記された。
筆者もそう願わずにはいられないが、ウクライナ戦争やインドとパキスタンによる軍事衝突は、停戦合意すら容易ではなく、国際社会は、トランプ関税を機に、アメリカへの憤怒と不信であふれている。
その間、中国は、台湾侵攻を想定した軍事演習を続け、貿易戦争化しているトランプ関税に関しては「いじめ」と批判し、これまで中国からの投資や貿易拡大に慎重だったEUをはじめ、アフリカや東南アジア諸国にも接近を図っている。
他方、中国からの輸入品に145%もの関税をかけたアメリカは、最近になってトランプ氏が「80%が妥当」などと言い始め、2国間で協議の枠組みを設ける方向にはなった。しかし、世界地図で見ると、「アメリカvs中国+国際社会」という貿易戦争の構図が出来つつあるのは、残念であり危険というしかない。
そうした中、4月29日、中国外務省が2分あまりの動画、「不跪!Never Kneel Down!」(屈するな、ひざまずくな)を公開した。日本では一部のメディアでしか報道されなかったが、これが実に興味深い。
「アメリカが世界の代表ではない」「すべての国が背筋を伸ばせば、高い壁を打ち破れる」「我々は、中国のため、世界のために戦い続けねばならない」といった強い語調のナレーションが続く。