スルー厳禁! 見慣れた風景に潜む“株10倍”のサインとは?
最速でお金を増やすなら「小型株を1つだけ」がいい。少額から始める個人投資家にとって、おすすめの投資は「FX(外国為替証拠金取引)」でも「仮想通貨」でも「投資信託」でもない。「小型株集中投資」が、いちばんのオススメなのだ。大学時代にアルバイトで貯めたタネ銭で投資を始めて、就職してから大きな資産を築き、1銘柄だけで利益1億円をゲット。そんな夢物語のような話を現実のものにした個人投資家・遠藤洋氏。自らの経験と再現性のあるノウハウを凝縮した著書『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円』(ダイヤモンド社)は、「小型株×集中投資」という一般的には“リスクが高い”とされる手法が、実は堅実な投資であることを教えてくれる。シンプルかつ徹底したルールをわかりやすく解説しつつ、「銘柄選びの視点」「売買のタイミング」「メンタル管理」に至るまで、実践的で本質的な内容がぎっしり詰まる。守りに入るだけでは、思ったように資産は増えない――攻めの投資で、比較的短期間でお金の不安を解消したい人に向けて経営者、上場企業役員、医師、弁護士、ビジネスパーソンなど、数多くの個人投資家を指導し「勝てる投資家」を数多く輩出してきた敏腕投資家が徹底指南する。続編となる『小型株集中投資で1億円【実践バイブル】』では、さらに踏み込んだ実践的投資法を手とり足とり指南している。

「株式投資で儲からない人」が無意識に見逃している“投資のチャンス”・ワースト1Photo: Adobe Stock

身近なところにこそ、値上がり株のヒントがある

どのように値上がりしそうな株をみつけるのか? 身近なところからお話ししていきましょう。

私はときどき「消費者感覚」という言葉を使って説明しますが、日ごろの生活にこそ有望な投資先の情報が潜んでいます。

日ごろから意識して情報をキャッチするアンテナを立てておかないと、そうした情報は目の前を通り過ぎていきます。

「気づく人」だけがチャンスをつかめる

貴重な情報が目の前を日々通り過ぎているのですが、ほとんどの人はそれに気づきません

それに気づいた人だけが有望な投資情報をキャッチし、大きなリターンを得るチャンスをつかむのです。

行列は“投資チャンス”のサイン

たとえば、街をぶらぶらしていて、たまたま目にした飲食店の「行列」も、貴重な投資情報です。

多くの人は行列を目の当たりにしても、「なんの行列だろう?」と興味を抱き、「なんだ、この店に並んでいるのか」とわかったら、それでスルーしてしまいます。

投資家なら行列をみた瞬間、「これは投資チャンスかも!」と反応しなくてはいけません。スマホで店名を検索して、その運営企業が上場していれば、より深く調べてみるのです。

街で見かける「広告」にも注目せよ

街なかや公共交通機関で目にする「広告」も貴重な投資情報です。

会社というのは、新しい商品・サービスをリリースしても「売れるかどうかよくわからないけれど、お金をかけてガッツリ広告を打とう!」とは、なかなかなりません。

広告にお金をかける企業には“確信”がある

売れ筋シリーズの第2弾、第3弾のように売れる可能性の高い商品・サービスならまだしも、まったくの新商品・新サービスに最初から多額の広告宣伝費を先行投資して、コケてしまったら大損です。

まずは小規模に広告を打ってみて、「広告宣伝費をかければ、その分しっかり売れる」と確かめたうえで、大きな金額を投入するのが普通です。

よく見かける広告には「伸びしろ」が詰まっている

つまり、世の中で大きく広告宣伝されている商品・サービスは、すでにある程度売れているか、少なくとも広告宣伝費をかければ売れると会社が判断したものと考えられます。

最近よく広告をみかけるようになった商品・サービスを提供している会社は、業績も株価も伸びていく可能性が高いのです。

※本稿は『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。