【編集ヨシオカのひとこと:栃木研究所味はスパイス感が強くてオリジナリティが高い】
 ホンダの工場内にある社食で毎週金曜日に出る名物メニューがカレーうどん。“週末は作業着を持って帰って洗うから、金曜日ならカレーがはねても大丈夫”ということで金曜日なのだそうです。「金曜日はカレー」文化は、海軍だけじゃなかったんですね!

 もう一つ面白いのが、カレーうどんの味は工場ごとに違うのに、カレーライスの味は全社食で同じなんですって。そこは変えないんだ……。

 さて、AD高橋さんは「鈴鹿製作所味」を食べていましたが、私は赤いパッケージの「栃(木)研(究所)の味 ブラックポーク」をいただきました。うわ、これめっちゃおいしい~!

 ブラックポークの名の通り、かなり黒いカレーソースで、ぱっと見はハヤシ(ライス)にも見えます。ドロッと濃厚で、レトルトカレーにしてはお肉がゴロゴロしているところもハヤシっぽい。黒さはおそらく、カラメル由来なのでしょう。後味にカラメルっぽいコクを感じます。メイラード反応のおいしさというか。

 カレーうどんというと「黄色っぽいカレーを、出汁やそばつゆで割った味」をイメージしますが、これはまったく違う方向性の味。かなり濃厚で、辛くはないのですがスパイス感が強いです。手持ちのガラムマサラを振ってみたところ、よく合いました。こういう味のカレーうどんはなかなかないので、カレー好き、カレーうどん好きは食べてみるときっと楽しいと思います。

 ホンダのカレーうどんは1人前280g入っているのですが、かなりたっぷりです。冷凍うどん1玉ではカレーソースが余ってしまってもったいなかったので、温めた豆腐を加えて最後までおいしくいただきました。

ホンダのカレーうどん、どこで買えるの?

 ホンダのカレーうどんは一食390円と比較的リーズナブル。ただし、現在は困ったことが……。以前は青山本社1階のウェルカムプラザで販売されていたのですが、青山ビルの建て替えでウェルカムプラザがなくなり、買える場所がなくなってしまったのです。スズキと違い、ECサイトもありません(HKネットサービスというものがあるのですが、関連企業の従業員と家族、OB/OGしか利用できないのです)。

 ホンダ広報に確認したところ、「青山ビルが建て替えとなり、一般のお客様がご購入できる場所が今まで以上に限られております。Enjoy Honda、Honda ホームカミング、国内事業所で実施されるお祭りで購入できる可能性がありますが、販売の有無は要確認となります」とのことでした。もし、イベントなどで販売されているのを見かけたら、迷わず即買いをおすすめします。

(AD高橋)

【参考記事】
・スズキ「スペーシア ギア」試乗記:さすがスズキ!スペーシアギアの「細かすぎるこだわり」かゆい所に手が届くわ…
・スズキ「スペーシア ギア」インタビュー(1):「N-BOXは衝撃」「ホンダさんに全部持っていかれた…」スズキがボロ負け状態からスペーシアギアを生み出せたワケ
・スズキ「スペーシア ギア」インタビュー(2):「三菱デリカミニは本当によくできている」スズキの開発者がライバル車を絶賛するワケ
・スズキ「スペーシア ギア」インタビュー(3):スズキ「スペーシアギア」と三菱「デリカミニ」の最大の違い【開発者が教える】

・ホンダ「N-BOX JOY」 VS スズキ「スペーシア ギア」(ライバル車 乗り比べ編)
・「ホンダ」と「スズキ」がカレーを販売?本気すぎて“専門店レベル”の味だった!(ホンダVSスズキ 番外編)  ←本記事
・ホンダ「N-BOX JOY」インタビュー(1):「N-BOX JOY」のデザインが「スペーシアギア」より“ユルい”、その納得すぎるワケとは
「N-BOX JOY」のデザインが「スペーシアギア」より“ユルい”、その納得すぎるワケとは