助手席・リアシートの乗り心地に自信アリ

 2011年の登場以来、軽自動車の人気&売り上げNo.1の座を長年独占し続けているホンダの「N-BOX」。絶対王者N-BOXの第三の矢として放ったのが、SUVテイストの「N-BOX JOY」だ。前々回は「N-BOX JOY」と競合の「スペーシア ギア」の試乗対決、前回の開発者インタビューではホンダが「N-BOX JOY」を出した理由と、SUV調とはいってもタフ・無骨路線ではなく、ふんわり優しい”ゆるキャン&チェアリング”重視に仕上げた理由を伺った(参考記事)。

ホンダ「N-BOX JOY」ホンダ「N-BOX JOY」(広報写真)

フェルディナント・ヤマグチ(以下、F):N-BOX第三の柱である「JOY」もそうなのですが、実際に長時間運転して感じるのは、N-BOXが他の軽とはまったくモノが違うということです。乗り心地、静寂性、そしてハンドリングと、どこを取ってもケチの付けようがない。他の軽とはひと味もふた味も違う。

本田技研工業 四輪開発本部 完成車開発統括部 LPL室 LPL チーフエンジニア 諫山博之さん(以下、諫):そうですね。「運転すると他と全然違う」という感想は、よく伺います。ですが運転席よりももっと大きな差を感じるのは助手席やリアシートです。人の運転で横に乗ると、もっと違いが分かると思います。正直、他社さんの軽には乗りたくなくなるぐらいに違うんじゃないでしょうか。我々は何度も何度も(他社製品に)乗って実験するのですが、やっぱり違いますよね。

F:何が違うのでしょう?