“日本一のマーケッター”神田昌典氏の新刊『稼ぐ言葉の法則――「新・PASONAの法則」と売れる公式41』から、注目の「共育・共感・共動の法則」をこっそり紹介しよう。

【貧す人】→どうすれば「自分の実績」を挙げられるか?
【稼ぐ人】→どうすれば「最高の交流を設計(デザイン)」できるか?

神田昌典(Masanori Kanda)
経営コンサルタント・作家。株式会社ALMACREATIONS代表取締役。日本最大級の読書会「リード・フォー・アクション」主宰。上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。コンサルティング業界を革新した顧客獲得実践会を創設(現在「次世代ビジネス実践会」)。のべ2万人の経営者・起業家を指導する最大規模の経営者組織に発展。わかりやすい切り口、語りかける文体で、従来のビジネス書の読者層を拡大。「ビフォー神田昌典」「アフター神田昌典」と言われることも。『GQ JAPAN』(2007年11月号)では、「日本のトップマーケター」に選出。2012年、アマゾン年間ビジネス書売上ランキング第1位。著書に、『あなたの会社が90日で儲かる!』『非常識な成功法則【新装版】』『口コミ伝染病』『60分間・企業ダントツ化プロジェクト』『全脳思考』『ストーリー思考』『成功者の告白』『2022――これから10年、活躍できる人の条件』『不変のマーケティング』『禁断のセールスコピーライティング』、監訳書に、『ザ・コピーライティング』『伝説のコピーライティング実践バイブル』『ザ・マーケティング【基本篇】』『ザ・マーケティング【実践篇】』などベスト&ロングセラー多数。

 多くのビジネスパーソンは、ビジネスモデルと聞くと、キレイにまとめられた企画書を思い浮かべるかもしれない。

 顧客、商品、チャネル、収益と費用などを整理して、歯車のようにかみ合わせることで、キャッシュを生み出していくという概念だ。

 そのようなモデルは、すでにできあがったビジネスを理解したり、アイデアを整理したりする概念図としてはすばらしいが、企画書どおりに、ビジネスがつくりあげられることは、極めて稀だ。

 なぜなら、ビジネスモデルとは、そこに関わる人々の経験を積みあげるプロセスがあって初めて血が通い、動き出すものだからだ。

 では、モデルに血を通わせるための肝は、何か?

 ズバリそれは、社外(顧客)と社内(同僚)との情報伝達・交流だ。

 たとえば、あなたが顧客からの不満を、社内に伝えたとしよう。

 すると社内では緊張感が走り、その解消に向かって協力し始める。

 当然、顧客からの要求を満たすためには、社内で意見の衝突があるが、それを乗り越えたとき、予想外のブレイクスルーを体験することになる。

 一方、顧客は、社員が障害を乗り越えて、事業が育っていく様に触れ、感動する。
 そして会社の成長を、自分の人生に重ね合わせ、応援するようになっていく。
 つまり、社内が協力に向かうプロセスがあるからこそ、あなたは顧客に対して説得力のあるウソのない言葉がつむげるようになり、予想以上の売上を上げられるようになる。

貧す人】は、自分の意見を強制し、反発され、硬直する。
 そして、ひとりだけで経験を積み、履歴書に表面的な実績を作文して、転職していく。

 一方、【稼ぐ人は、共育(ともに育って)し、共感され、共動(ともに動く)する。

 その結果、ビジネスモデルに血を通わせ始める。
 具体的には、部署を越えたプロジェクトチームをあえてつくり、短時間でもいいからコミュニケーションを取る。

ご意見を伺いたいのですが……」「ご相談してもよろしいでしょうか?」 と、多くの社員や顧客から意見を聞き、その意見を尊重する。

 そうして「自分が関わっている」「自分の功績や学びになる」と思える人を増やしていく。
社内が動かないのではなく、社内を動かすプロセスを体験するからこそ、その後、顧客を動かせるようになるのである。