自分のためではなく、他の人々のために祈った体験を、きっと誰もが持っていることでしょう。病気の家族や友人のために祈る、困難な状態にある人々のために祈る、などです。
こうした祈りには、大きな効果があることが実験で認められているそうです。

祈りは気休めではないようだ。

祈りの効果は
実験によって認められています

 祈りが病人の回復に対して効果的かどうかについて、アメリカではいくつかの研究が行われています。祈りについて多くの著作のあるラリー・ドッシーが、医学専門誌に次のような実験例を発表しています。

 カリフォルニア大学で行われた実験では、心臓病の患者393人を、192人と201人の2つのグループに分けました。そして、192人のグループにだけ毎日、他の人々から祈りを送ってもらいました。
 すると、祈りを送ってもらったグループでは9人の病状が悪化したのに対して、送ってもらわなかったグループでは48人も悪化したそうです。ただし、この実験結果が本当に科学的に妥当であるかどうかは、認める人もいれば認めない人もいるそうです。

 もうひとつは、ミズーリ州の病院での実験です。
 1000人の患者を2つのグループに分けて、一方のグループだけに他の人から祈りを送ってもらいました。

 すると、祈ってもらったグループの人たちのほうが、10パーセントも回復が早かったという結果が出たそうです。

 また、デューク大学が1986年から1992年に行った実験もあります。
 この実験では、65歳以上の4000人を調査したところ、毎日祈りをささげている人は、祈らない人よりもずっと長生きしたそうです。

祈りを送られる人にも、祈るという行為を行う人にも、祈りはよい効果をもたらすというのです。