森上教育研究所・森上展安代表が、中学受験に向けて、いま話を聞いておきたいキーパーソンと特別対談を実施。私立中学・高校の経営者(理事)や現場責任者(校長)、教育実務家、大手塾経営者などの教育業界人などが登壇する。
中学受験のkeyperson
第14回
東京女子御三家「桜蔭」の東大合格者数が増えた理由

第13回
私立中高一貫校に負けない「都立高校」のマネジメント改革

第12回
都立「日比谷高校」はなぜここまで復活できたのか

第11回
聖光学院校長が語る、神奈川県の私学が協働する理由

第10回
聖光学院が担う今後の役割と「2つの懸念」

第9回
聖光学院はなぜ神奈川トップの進学校になったのか

第8回
国際化が進む「昭和女子」が目指す附属校改革とは

第7回
20年で志願者4倍に!「昭和女子」が人気化した3つの理由

第6回
コロナ時代を乗り切るために、早稲アカが選択した「原点回帰」

第5回
コロナ禍でも学びを止めなかった「早稲アカ」流の取り組みとは

第4回
急速に国際化が進む「開成」は何を目指しているのか

第3回
「開成」はなぜ定期試験をオンラインで行うことができたのか

第2回
「開成」の英断、運動会中止と入試の追試を決めた理由

第1回
50年ぶりの母校「開成」で一番驚いたこと
