株式投資家に向け、具体的な銘柄選びの方法と銘柄名、株価の動向見通しなどを分析・予測。現役トレーダーが執筆。定量的なデータを駆使し株式投資に役立つ情報満載。
株式市場透視眼鏡
他国比で出遅れ感強い日本株 業績改善受け年後半には上昇か

1株当たり純資産が下支え今後の株価の下値は限定的

企業業績が増益に転じるまでは高配当利回り株に狙いを

米逆イールドは危機を示唆せず、海外の資金流入のときを待て


米中摩擦など悪材料出尽くし 来期後半に業績、株価持ち直し

純資産額に接近した株価 19年はリバウンドに期待

海外投資家の売りが出た国際優良銘柄に投資妙味

貿易摩擦、安倍政権不安定化に業績悪化 複雑に絡む変動要因

企業業績にピークアウト懸念 日本株の上値は高くない

業績動向と投資家の期待値両者の動きに目を配るべき

市場に混在する強弱の材料 それぞれの動向に目配りを

米中貿易戦争と業績鈍化を織り込んだ株価の下値小さい

市場全体と比べて売られ過ぎ高配当利回り銘柄に注目


海外投資家の売りが止まれば短期のリバウンド相場へ

日銀の引き締め期待は行き過ぎ 短期的には株価はリバウンド

過熱感消え目先下げ止まりも業績伸びきり振れ幅拡大の公算

歴史的高水準の企業業績に迫る量的緩和終了という試練

出遅れ・割安の銀行株に注目 コスト削減進展もプラス材料
