世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、
稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。
歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では
世界史の講義を受け持った。
その出口学長が3年をかけて書き上げた大著が、
ついに13万部突破&「ビジネス書大賞2020特別賞(ビジネス教養部門)」受賞。
大手書店では「休みの日に読んでおきたいビジネス書」として大きく展開され、
いわゆる“鈍器本”の一冊として話題となっている。
この本は、BC1000年前後に生まれた世界最古の宗教家・ゾロアスター、
BC624年頃に生まれた世界最古の哲学者・タレスから現代のレヴィ=ストロースまで、
哲学者・宗教家の肖像100点以上を用いて、世界史を背骨に、
日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説したものだ。
なぜ、今、哲学だけではなく、宗教を同時に学ぶ必要があるのか?
◎宮部みゆき氏(小説家)が
「本書を読まなくても単位を落とすことはありませんが、よりよく生きるために必要な大切なものを落とす可能性はあります」
◎池谷裕二氏(脳研究者・東京大学教授)が
「初心者でも知の大都市で路頭に迷わないよう、周到にデザインされ、読者を思索の快楽へと誘う。世界でも選ばれた人にしか書けない稀有な本」
◎なかにし礼氏(直木賞作家・作詞家)が
「読み終わったら、西洋と東洋の哲学と宗教の大河を怒濤とともに下ったような快い疲労感が残る。世界に初めて登場した名著である」
◎大手ベテラン書店員が「百年残る王道の一冊」と評した『哲学と宗教全史』。
2400円+税という高額本にもかかわらず、多くの読者に支持されている。
なぜ今、哲学と宗教なのか。出口治明氏を直撃した。
哲学と宗教全史
第86回
今の世界を読み解くキーワードは「2つ」ある
第85回
出口学長、教えてください。今こそ読むべきジャンルの本は何ですか?
第84回
【書店歴30年のプロが断言!】50年たっても消えないわかりやすい本だから、杖をついた人でも、あべのハルカスの展望台まで行けるかもしれない
第83回
令和の時代こそ昭和のチームワークが大切!あの「出口の入口」に託した想い
第82回
直木賞作家・作詞家なかにし礼さんの音楽を奏でるような知性あふれる書評
第81回
キャリア30年の名物書店員が、思わず線を引いてしまった箇所
第80回
書店員が発表!好奇心の扉がばばばばばっと一気に開く本
第79回
『サピエンス全史』以上の衝撃!日本人の哲学と宗教へのコンプレックスは、最高潮に達している!
第78回
書店員が激白!この本は、全日本人の基礎教養として読んでおかなくてはいけない
第77回
新刊なのに古典!出口さんの真剣度がひしひしと伝わってくる名著
第76回
「書こうと思ってもなかなか書けない本」に出会うと、書店員はどんな気持ちになる?
第75回
なんで、あんなごっつい本に?ベストセラーの運命を決めた「5.31事件」の真相
第74回
出口学長の“ウラへ”の呪文!赤字を入れながら感動したのは141作目で初めて
第73回
「この本は100年残るから安っぽい本にしちゃダメ!」書店員が編集者に断言した理由
第72回
“この本”は書店員の誇りに賭けて2019年一番の本です!
第71回
いつも思い出す鄧小平の言葉
第70回
忘れられないキッシンジャーの名言
第69回
「動物と人間」を区別する唯一のもの
第68回
「和同開珎が日本最古の流通貨幣」は大間違い!
第67回
「平均」にダマされる日本人